なんと誰でもたった1時間の訓練で、微表情からウソを見抜けるようになる!
前回に引き続き微表情に関するよくある疑問にお答えしようと思います。今回取り上げる疑問とは、微表情でウソを見抜けるようになるにはどのくらいトレーニングが必要か?です。
結論から書きます。ウソに感情が関わる程度によって微表情(微細表情含む)から見抜ける精度は変わります。
感情が揺さぶられるウソほど、微表情をきっかけに見抜きやすくなります。また微表情自体は、1時間ほどの集中的なトレーニングで80%程度正しい微表情を見抜けるようになります。それではこの結論の「なぜ・どのように」を書かせて頂きます。
私にわからないようにして、右手か左手かに100円を握ってもらうとします。どちらの手に100円が握られているか当てる実験をします。私が当てることが出来なかったら賞金として100円贈呈します。私が当てることが出来たら罰金として100円支払って頂きます。これを10回繰り返します。微表情分析の専門家の私の正解率はどれくらいだと思われますか?
正解は、50%です。そう、微表情検知の専門家なのにチャンスレベルでしかどちらの手に100円が隠されているか当てられないのです。
賞金と罰金の額を1,000万円にしましょう。私の正解率はどれくらいになると思われますか?
おそらく80%以上に跳ね上がるでしょう。なぜ賞金と罰金が変わると、当てやすくなるのか? それは、感情が揺さぶられるからです。
100円を失う(あるいは得る)のと、1,000万円を失う(あるいは得る)のとでは、本気度が違います。モチベーションが違います。1,000万円がかかっている状況で、私が「こちらの手に100円入っていますよね」と尋ね、本当に入っていたとしたら、恐怖を感じませんでしょうか?その恐怖を顔に出ないように抑えたとしても微表情として生じてしまう可能性が高いのです。
これは実際に実験したわけではないため推論に過ぎませんが、感情が関わることでウソが見抜きやすくなることが実験から確かめられています。
手術中の気持ち悪い映像を観ながら「私は今、綺麗な浜辺の映像を観ています。」とウソをつくと、64.35%の検知率でそのウソを見抜けることがわかっています。
一方、綺麗な浜辺の映像を観ながら「私は今、手術中の気持ち悪い映像を観ています」とウソをついても、36.09%の検知率でしかウソを見抜けないことがわかっています。
ウソか本当かは50%の確率ですので、前者のウソ検知率はそこそこ良い成績で、後者は勘より悪い成績ということになります。
手術中の気持ち悪い映像は感情を揺れ動かします。一方、浜辺の映像は感情を穏やかにします。この感情の抱き方の違いが検知率の差となってあらわれるのです。
なお、ウソを見抜く能力と微表情検知力とには相関があることがわかっています。こうしたことから感情の揺れ動きが大きいほど、微表情検知力の高い人は、ウソを見抜ける可能性を高められると言えるのです。
こんにちは。微表情研究者の清水建二です。
本日は、感情が揺れ動けば微表情からウソは見抜きやすい
1
2
ハッシュタグ