庶民の味方[ふるさと納税]は規制でどうなる?
2017.06.05
サラリーマンでもできる節税方法として圧倒的人気だった「ふるさと納税」だが、総務省が「3割規制」を要請し、曲がり角にきている。各自治体の対応を緊急調査した
サラリーマン最強の“節税策”に激震!
続いて、「還元率3割以上の返礼品は見直ししますか?」という質問に対し、23自治体中22自治体が「見直した・見直している・見直す予定」と回答。総務省の要請に反し、「見直さない」と回答したのは、たった1自治体だった。
見直す方法は、個数や枚数など、ボリュームを減らして3割となるようにしたり、お米のように袋の大きさが決まっているものは寄付金額を上げることで3割に抑える自治体が多いようだ。
⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=141746
ただし、総務省は「各自治体の良心に任せる」というスタンスで、3割に収まっているかを確認するわけではない。また、調達価格は「仕入れ価格ベース」という自治体が多いが、「3割」の基準が定まっていない自治体もあり、「価格変動しやすい食品については一律3割と縛るのは難しい」との意見もあった。総務省がどこまで強制力をもって足並みを揃えさせることができるかは不透明で、寄付する側からすれば、食品に関しては以前と変わらずお得な返礼品が残っていきそうだ。
1
2
ハッシュタグ

