モンスタークライアントをいなすための「NGリアクション/していいリアクション」とは?
2016.11.14
                    反論に反論するから紛糾する
 そもそも、クライアントが強い反論に込めている思いは、聞いている・聞いていない、わかっている・わかっていないということを白黒つけることではなく、私の言うことを聞いてくれ、気にしてくれ、理解してくれ、真意を汲んでくれということなのではないだろうか。事実、聞いている、気にしている、理解している、真意を汲んでいるということをクライアントがわかると、反論は格段に緩和される。
    | 
 | 
『チームを動かすファシリテーションのドリル』 「1日1分30日」のセルフトレーニングで、会議をうまく誘導し、部下のモチベーションを自然にあげられる!  
 | 
ハッシュタグ
            
        
