世界に通底する「分断」に向き合うために――『わたしは分断を許さない』堀潤監督に聞く

カルチャー・スポーツ

鉄道歴史パークで「フリーゲージトレイン」の車内を見学してみた<コロラド博士の鉄分補給>

カルチャー・スポーツ

AIは音楽と人、世界の繋がりをどう変えるのか?「HUMANOID DJ」の生みの親、エイベックス油井誠志さん<新時代・令和のクリエイターに聞く4>

カルチャー・スポーツ

AIを駆使したDJ「HUMANOID DJ」で描く新しい音楽の届け方。エイベックス油井誠志さん<新時代・令和のクリエイターに聞く3>

カルチャー・スポーツ

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの

カルチャー・スポーツ

「LGBTの存在をもっと知ってほしい」。新生「渋谷PARCO」に進出した新宿二丁目ミックスバーが話題に

カルチャー・スポーツ

妻でも母でも娘でもない「私を」求めてーー「Red」三島有紀子監督<映画を通して「社会」を切り取る14>

カルチャー・スポーツ

日本の女性に今、個人としての生き方を問う 「Red」三島有紀子監督<映画を通して「社会」を切り取る13>

カルチャー・スポーツ

『マイ・ブロークン・マリコ』を読む壊れた私たち。SNSで死が拡散される時代に。

カルチャー・スポーツ

「モノ」が残らない産業の記録。電ファミニコゲーマーの『日本モバイルゲーム産業史』に向ける期待

カルチャー・スポーツ

『1917 命をかけた伝令』、前線へ向かう旅が「行きて帰りし物語」である理由

カルチャー・スポーツ

震災や原発事故は「過去」ではない。原発事故に翻弄された飯舘村を描いたドキュメンタリーの続編、公開へ

カルチャー・スポーツ

「生命だけは平等」という理念を実現すべく、清濁併せ呑み行動した男。『ゴッドドクター 徳田虎雄』著者、山岡淳一郎氏に聞く

カルチャー・スポーツ

『戦争は女の顔をしていない』、コミックと原作の齟齬を見つめる

カルチャー・スポーツ
バナー 日本を壊した安倍政権