四国だけに配備されなかったC57を大事に保存していた四国鉄道文化館で産業遺構を残す大切さを思う<コロラド博士の鉄分補給>

カルチャー・スポーツ

家で退屈している子供と一緒にNetflixで観たい、オトナこそ感動するファミリー映画15選

カルチャー・スポーツ

既に秋以降150以上のイベントが契約済み。東京五輪延期でどうなる東京ビッグサイト

カルチャー・スポーツ

鉄道歴史パーク in SAIJO、駅そのものが見ていて楽しい伊予西条駅の魅力<コロラド博士の鉄分補給>

カルチャー・スポーツ

外出制限が増えそうな日本人。運動不足解消にセリエAナポリで監督が自宅待機中の選手に推奨した「日本式トレーニング」をやろう

カルチャー・スポーツ

会社のために死なないで。追い詰められたら相談を。『アリ地獄天国』土屋トカチ監督<映画を通して「社会」を切り取る16>

カルチャー・スポーツ

『100日後に死ぬワニ』の物語のテクニック——予告された”殺人”について

カルチャー・スポーツ

一介の農夫はなぜ投獄され処刑されてもヒトラーへの忠誠を拒否し続けたのか? 映画『名もなき生涯』が描く、”埋もれた存在”による抵抗の意味

カルチャー・スポーツ

「子ども、もらってくれませんか?」 出産をめぐって揺れる女性たちを描く『犬のかたちをしているもの』

カルチャー・スポーツ

パンデミックという現実の“その先”を描くゾンビ映画『CURED キュアード』から学ぶべきものとは?

カルチャー・スポーツ

3日間で3000枚ソールドの人気イベントを主催する20代前半の男。怨念JAPの素顔とは<ダメリーマン成り上がり道#26>

カルチャー・スポーツ

先進と自治の捻れが生んだ異空間。大麻屋台が立ち並ぶデンマーク・クリスチャニア地区

カルチャー・スポーツ

鉄道歴史パーク in SAIJOで新型の「振り子車両」を体験してみた<コロラド博士の鉄分補給>

カルチャー・スポーツ

新型コロナの脅威にさらされた今、オトナが子供と一緒に観てほしい、ファミリー映画15選

カルチャー・スポーツ
バナー 日本を壊した安倍政権