ロボットテクノロジーを堪能。『2015国際ロボット展』写真&動画リポート

 国内外の最新ロボットが一堂に会する世界最大規模のロボットトレードショー『2015国際ロボット展』が、2015年12月2日から5日まで、東京ビッグサイトで開催されている。2年に1度開かれ、今回で21回目となる本展だが、今年の参加企業は446社、団体1882小間という過去最大規模。産業用からサービス用まで、さまざまなジャンルで注目されているロボット技術の最新事情を知る、またとない機会だ。本記事ではどのようなロボットたちが出展されていたか、面白そうなところをピックアップして紹介してみよう。 ⇒【画像】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=70477 ・住友重機械工業

関節部も丸みを帯びたデザインになっているsawyer

「人との協調性」を目指し、オペレーションが簡易なロボット、ボストンにあるRethink Robotics社の「sawyer」を展示。安全性を重視し、人との接触を検知した時点で動作は止まる。なので安全柵で囲う必要がなく、身近で使用できるのだ。また行動は手作業で記憶させることが可能で、複雑なプログラミングが必要ないというのも、扱う側にはありがたい。 ・NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)  もっとも観客を集めていたのがこのブース。開発者が「ロボットは見た目も大事」と、なかなかスタイリッシュでカッコイイ二足歩行型ロボットを出展。デモンストレーションでは災害現場を想定して、災害対応型ヒューマノイドロボット「HRP-2改」「JAXON」の2体が活動。障害物を排除しながら進んだり、閉まった扉のドアを開けるなど細かいミッションを見事にクリアしていた。 ・JAXA・筑波大・産総研 月地下探査ロボット研究会

オキュラスリフトでバーチャルに視覚を再現し、モーションキャプチャで察知した動きでロボットアームを遠隔操作

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)や筑波大などが共同で研究開発をしているのが、遠隔操作で人間と同じ行動を取らせるロボットである。今回はアームだけだったが、オペレーターがボールを掴む動きをすると、2~3m先にあるロボットアームが傍にあるボールを正確に掴んでいた。この研究が発展すれば、地上に居ながら月のロボットを自在に操ることもできるという。

大学の研究室も出展

・中央大学 バイオメカトロニクス研究室

動画を見ればわかるがうねうねした動きはまさしくミミズのそれ!

 地下に埋設されている細い下水管など、人の手の届かない場所を検査するための「下水管検査用ミミズロボット」を展示。動画を見れば一目瞭然だが、ミミズの蠕動運動を応用した動きをロボットが見事に再現している。この動きで、細い管の中でも力強く前進していくという。 「下水管検査用ミミズロボット」 ・立命館大学 ヒューマノイドシステム研究所  二脚ロボットと四脚ロボットのデモンストレーションを行なっていた。二脚ロボットは下半身だけだが、スタッフが横から押しても倒れることがないほど安定。関節の動きも非常に滑らかだった。四脚ロボットも支点は細いが、しっかりと四肢で屹立。もちろん押しても引いても転倒しそうな気配はなかった。 「立命館大学ヒューマノイドシステム研究室による等身大2足歩行型ヒューマノイド」

大人も欲しくなる玩具系ロボットも

・タカラトミー

ちょっとした子供サイズのメカノイドmeetsオムニボット。来年3月下旬発売予定、価格は5万円だという。

「そろそろロボットと暮らしませんか?」というキャッチコピーで「オムニボット」というシリーズを展開。会話のできるロボット「オハナス」や、カナダの玩具会社、スピンマスターが開発した組み立て式ロボット組み立て式の人型ロボット「MECCANOID G-15」など種類も多彩に用意されている。 ・DMM.com

クラウドとデータをやり取りして成長していくPalmi

 最近ロボットや3Dプリンタなどハイテクに力を注ぐDMMのブース。成長するコミュニケーションロボット「Palmi」などを展示。顔や名前を認識したり、会話だけでなく歌やダンスも披露できる「Palmi」は、コミュニケーションロボットと呼ぶのに相応しい高性能だ。  また、プリメイドAIはアイドルグループ虹のコンキスタドールの振り付けを完コピするなど動作がスムーズで、観る人を驚かせていた。この辺はDMMならではのエンタメを理解した演出だ。  DMMのロボットにかける本気度がわかるブースになっていた。

ロボット技術を活かしたサポートギアも

・イノフィス

見た目もカッコよいデザインのマッスルスーツ

 東京理科大発のベンチャー企業、イノフィスは空気圧を利用した人工筋肉による腰補助用スーツを出展。非常に軽量で、記者も実際に着用してみたが、水が入ったポリタンクを腰に負荷をかけることなく持ち上げることができた。介護や物流の現場、農作業などで腰に負担がかかる仕事をサポートするギアだ。 ・HONDA

アシモの技術を利用したモビリティ。試乗が人気となっていた

「ASIMO」のバランス制御技術を活かして造られた「UNI-CUB」の体験試乗会を開催。体重移動だけで前進、左右への方向転換や旋回などが可能で、慣れるのも早い。屋内でも対応可能なため、高齢者の移動アシストにも適しそうだ。  以上のように、ロボットのさまざまな可能性を感じさせてくれた今回の『2015国際ロボット展』。今後、多くの現場でロボットが人のサポートをすることになるだろう。人に寄り添い、人に優しく。そのような発展をしてくれれば、ロボットとの未来も明るいものになるはずだ。 「レオナルド・ダ・ヴィンチのアンドロイド」 「KOKORO社のアクトロイド」 <取材・文/木谷誠(OfficeTi)撮影/難波雄史>
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会