気まずい沈黙でついネガティブ思考に。「Zoom疲れ」を解消する3つの簡単な方法

 「オンライン会議のあと、どっと疲れる」「オンライン会議での時間の進み方が、リアルの対面での会議に比べて遅い」のような症状を感じている人は、「Zoom fatigue(Zoom疲れ)」に悩まされているかもしれない。「Zoom疲れ」については、スタンフォード大学を始め、世界中の大学が研究を行っており、いろいろな考察を報告している。

長時間の会議中は意図的に「目を逸らす」

ビデオ会議のイメージ画像

photo via Pexels

 筆者も日頃から、ZoomMicrosoft Teamsなどのオンライン会議ツールを使って会議を行っている。今回は、そのなかで気づいた「Zoom疲れ」の原因と解決策を、海外の研究結果などと絡めながらご紹介する。  1.監視されている感覚  Zoomのようなオンライン会議ツールを使って会議をしていると、画面上に会議に参加している人の顔が並んでいて、じっとこちらを見ている。そのような状況で、人は自分が絶えず監視されているようなプレッシャーを感じる。  自分が話していないタイミングでも、画面上には会議参加者の顔が並んでいて、こちらを見つめている……。それは、リアルな対面での会議にはなかった状況だ。  リアルでの対面の会議だと資料に目を落としたり、別の人同士が対話するなど、今のリモート会議ほど自分のことをじっと見られることはなかっただろう。  このような常時監視されているような状態だと、リアルでの会議以上にしっかり集中しないといけないというプレッシャーを感じてしまう。一般的に、人が深い集中を続けられる時間は15分程度と言われているが、会議は30分や1時間もある。それだけ長く集中していると、対面での会議に比べて疲れるのは自然なことだ。  この状況の解決策としては、「15分に一度は画面外に目線を向ける」ことが効果的だ。  特に、窓の外など奥行きのある景色を見るのが効果的で、何かを考えながら窓の外を見てほしい。画面からくる視線のプレッシャーから解放されて、リラックスすることができるはずだ。  また、奥行きのある景色は人の創造性を高めることができるので、その点でも効果的だ。

約半数が画面上の自分を見たくない?

 2.「適切な表情」へのプレッシャー  上記は第三者に監視されているプレッシャーだが、同時に自分で自分自身を監視しているプレッシャーもオンライン会議ならではだ。  オンライン会議では、自分の顔も画面に表示されており、自分の表情を見ることができる。ほとんどの人は、リアルの対面の会議で自分の表情を見ることはなかったはずだ。  ランクアップが行なった調査によると、画面越しの自分の顔を見ることを嫌だと感じる人は約48%で、約半数の人が自分の顔を見ることを嫌がっている。その理由としてもっとも多かったのが、「表情が気になるから」というものだ。(参照:PR TIMES)  自分が考えているときや、話を聞いているとき、話しているときに、怖い顔・変な顔をしていないか、親しみのある表情ができているかなど、「適切な表情ができているか」ということに気を払う必要があり、プレゼン以外のことに注意を奪われて、注意力や体力を消耗させられてしまう。  そもそも、リアルの場で気をつけていた人は少ないので、新しく注意を払う必要はないはずなのだが……。Zoomには自分の画面に自分のカメラ映像を非表示にする機能があるはずなので、その設定をオススメする。
次のページ 
ビデオ会議の沈黙が不安に繋がってしまうメカニズム
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会