仕事始めでそろそろ疲弊してきた昨今。瞑想が荒れた心を鎮める理由とは

瞑想が心に健康をもたらす科学的根拠

 Rosenbergら(2015)の研究によると、瞑想を3ヶ月間行ったグループと行わなかったグループとを比べると、瞑想を行ったグループは、他者が苦しんでいる状況を目にすると悲しみ表情を浮かべ、怒り・軽蔑・嫌悪表情を浮かべない傾向にあることを報告しています。  実験プロセスは次の通りです。 ①60人の実験参加者をランダムに瞑想トレーニングを受けるグループと受けないグループに分ける。 ②それぞれのグループは、他者が苦しんでいる様子が写っている映像を視聴する。このとき実験参加者の表情が計測される。また実験参加者はどんな感情を抱いたか自己申告する。 ③瞑想トレーニングを受けるグループは、宗教指導者の指導のもと適切な瞑想トレーニングを3ヶ月間行う。瞑想トレーニングを受けないグループは普通に生活を送る。 ④その後、②同様にそれぞれのグループは、他者が苦しんでいる様子が写っている映像を視聴する。このとき実験参加者の表情が計測される。また実験参加者はどんな感情を抱いたか自己申告する。  実験の結果、瞑想トレーニングを受けたグループは、受けなかったグループに比べ、他者が苦しんでいる様子が写っている映像に悲しみ表情を浮かべ、怒り・軽蔑・嫌悪表情を浮かべない傾向にあることがわかりました。  さらに②のとき、瞑想トレーニング前ではグループ間に表情の違いがないということ、また④のとき、感情の自己申告においてグループ間に違いがないということがわかりました。

対人関係に与える瞑想の効果

 悲しみは共感感情に関連している感情です。苦しんでいる他者に悲しみ感情を抱く人は、その人の苦しみに共感し、その人物を助ける行動をとる可能性が高いと予想されます。怒り・軽蔑・嫌悪感情は拒否反応に関連している感情です。  苦しんでいる他者に怒り・軽蔑・嫌悪感情を抱く人は、その人の苦しみから距離を置こうとし、その人物を助けない行動をとる可能性が高いと予想されます。  以上のことから、瞑想には対人感情を社会的に良い方向に変える効果があること、また、意識せずとも自らの中に感情-表情の違いが現れ、行動変容が促されている可能性がある、ということがわかります。  瞑想は、自律神経を整える、自分を見つめなおすことが出来るといった従来より謳われていた効果だけでなく、自他に対する感情・行動傾向にも良い効果をもたらしてくれるようです。  瞑想と聞くと「宗教色が強くて敬遠したい」と思われる方もいらっしゃるかも知れません。  碧海寿広『科学化する仏教 瞑想と心身の近現代』KADOKAWA(2020年)を一読されることをオススメします。宗教の修行法であった瞑想が現代のマインドフルネスに至る経緯やその問題点、瞑想を宗教から切り離すことの功罪について様々に論じられており、興味深いです。  また、仰々しく瞑想と構えずに、心乱されることが起きたとき、あるいは、一日の終わりに目をつむり、呼吸を整える。そうした状態で今をあるいは今日一日を振り返り、思惟する。そんな習慣づけをしてみてもいいかも知れません。一分前より一分後が、今日より明日が、自分にとっても周りの人にとってもよりよく生きれるようになると私は思います。  本年も本連載をどうぞよろしくお願いします。 参考文献 Rosenberg, EL, Zanesco, AP, King, BG, Aichele, SR, Jacobs, TL, Bridwell, DA, MacLean, KA, Shaver, PR, Ferrer, E, Sahdra, BK, Lavy, S, Wallace, BA, and Saron, CD (2015). Intensive Meditation Training Influences Emotional Responses to Suffering. Emotion. Online First Publication, May 4, 2015. 碧海寿広『科学化する仏教 瞑想と心身の近現代』KADOKAWA 2020年 <文/清水建二>
株式会社空気を読むを科学する研究所代表取締役・防衛省講師。1982年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ぶ。学際情報学修士。日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。20歳のときに巻き込まれた狂言誘拐事件をきっかけにウソや人の心の中に関心を持つ。現在、公官庁や企業で研修やコンサルタント活動を精力的に行っている。また、ニュースやバラエティー番組で政治家や芸能人の心理分析をしたり、刑事ドラマ(「科捜研の女 シーズン16・19」)の監修をしたりと、メディア出演の実績も多数ある。著書に『ビジネスに効く 表情のつくり方』(イースト・プレス)、『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』(フォレスト出版)、『0.2秒のホンネ 微表情を見抜く技術』(飛鳥新社)がある。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会