学者・元官僚・実業家の顔を巧みに使い分ける「竹中平蔵」、再登板で日本はどうなる
小泉政権下で郵政民営化など数々の構造改革を推し進めた竹中平蔵。非正規雇用を増やし、日本を格差社会へと導いたA級戦犯とも批判されるが、「元部下」である菅首相の誕生で、再び政権中枢へ近づく。彼はまた日本を“改革”する気なのか?
「首を切れない社員なんて雇えないですよ、普通」
新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの人が失業の不安に駆られるなか、東洋大学教授で、人材派遣会社大手パソナの会長も務める竹中平蔵氏は、10月30日の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)でそう言い放った。
ツイッターでは「竹中平蔵を政治から排除しよう」「つまみ出せ」なるハッシュタグがトレンド入り。ツイデモ(ツイッターでのデモ)参加者の40代男性医師は「竹中さんは重症者430人で医療崩壊はおかしいと言うが、コロナ患者の受け入れ負担を全くわかっていない。医療崩壊は差し迫っています」と憤る。同じく参加者の50代男性ソーシャルワーカーが話す。
「まるで貧困街の“手配師”のように見える。派遣社員からピンハネし、私腹を肥やす。行政が一番守るべきは命。もう政治に関わるのはやめてほしい」
警察庁の発表によると、今年10月の自殺者数は2000人超え。特に非正規で働く割合の多い女性が前年比約1.8倍と急増している。
小泉政権の「聖域なき構造改革」で、労働者派遣法を改正し、雇用を不安定にさせた張本人と批判されながらも、菅義偉は首相就任後、真っ先に総務副大臣のとき上司(大臣)だった竹中氏と面会。今も菅首相が信頼を寄せる竹中氏は、「成長戦略会議」のメンバーに選ばれ、再び注目が集まっている。
学者・政治家・実業家の顔を持ち、なかなか正体がつかめない竹中平蔵氏。どのような人生を歩んできたのだろうか。
’51年、竹中氏は和歌山市の商店街で履物店を営む家庭の次男に生まれた。復員して、朝早くから夜遅くまで働く父親の「いい時代に生まれたなあ。好きなことを何でも、自由にできるよ」という言葉が頭に強烈に焼きついているという。また、父親が一生懸命働いているのに、生活が豊かにならないことに疑問を感じたともインタビューなどで語っている。
正体をつかめない男
再び注目が集まっている竹中氏の人生
ハッシュタグ