在外邦人、異国でのコロナ感染。「小さい子どもがいる家庭は特に大変」

熱はすぐに下がったが味覚が消えた

 唯一、感染していたMさん、前述のように日曜日・月曜日とまずは熱が上がったが、検査結果の出た水曜日からは体の怠さも和らいできたという。しかし、木曜日からは自身がコロナに感染していることを嫌でも実感することとなった。 「味覚と嗅覚を感じなくなってきたんです。体調はよくなってきたのに、そういった症状が出て不思議な気分でしたね。ただの風邪だと鼻水がダラダラ流れますが、コロナの場合は鼻腔の上のほうがスゴく詰まっているような感じでした。呼吸はできるんですが、その症状が長くて、翌週の火曜日ぐらいまでは鼻が詰まって味もに匂いも感じませんでした……。その後、水木金曜日とだいぶ回復し、ようやく自主隔離が終了しました。隔離期間終了後は電話でかかりつけの医者から連絡がきて、土曜日からは外に出ていいですよ、と。ただ、陰性だった家族は引き続き、もう一週間隔離しなければいけませんでした」  コロナが爆発的に広がる前は、勤め先にもたびたび厚生労働省から連絡が入り、消毒や濃厚接触者の追跡が行われていたそう。しかし、一日で数千人、万単位の感染者が出ている現在は、電話でのヒアリングで自己申告になっているという。 「隔離期間中、はじめは毎日パトカーが巡回しに来ていました。『家にいますか?』と連絡がくるので、窓から手を振って自主隔離していることを見せて。ただ、毎日ちゃんと自宅待機していたからか、それは最初の一週間だけでしたね。毎日しっかり家にいることをアピールしていたからかもしれません。もちろん、外出などをして確認が取れなかった場合は、罰金が課せられます」

異国の地での「隔離」

 また、隔離期間中は次のような生活をしていたという。 「大人だけであれば、むしろ仕事が捗ることもあるかもしれませんが、小さい子どもたちと暮らしていると、精神衛生上キツいですね。子どもがいなければ、ホームオフィスをしているのと変わらないので。ただ、現場に出ないといけない業種の方は、お客さんへの対応など、ストレスが溜まると思います。うちは庭があるのでまだマシでしたが、狭い家だと刑務所状態になりますからね……。他人とシェアハウスをしている人や、学生などはいろいろ大変なんじゃないでしょうか」  このご時世、必要なものはネット上でなんでも手に入るが、コロナの影響が関係しているのか、そちらも難点があったそう。 「食糧や生活必需品はネットでなんとかなるだろうと思っていたのですが、納期がスゴく遅かったり、注文したものの半分しか届かなかったりして、結局は知り合いなどに頼んで、家の前に置いてもらうことにしました。子どもがいるとオムツなどすぐなくなるので、Uberのような形でスーパーの買い物代行を頼めたら、便利だと思いましたね。必要最低限のものは備蓄しておいたほうがよかったなと思いましたが、特に大きな買いだめはいらないと思います」  こうしてなんとかコロナの感染を乗り切ったMさん。感染が拡大している日本の状況はどのように見てるのだろう。 「ハッキリ言って、感染を防ぐのは難しいですよね。かからないためのリスクについては、マスクを着けて人の多いところを避けるぐらいしか、努力はできないと思います。体力がないと重症化しやすいので、地道に普段から運動をしたり、食事や規則正しい生活を心がけて、いつ感染してもおかしくないという前提のもとに生活するのが、我々にできることなんじゃないでしょうか。買い物や仕事はしなければいけないので、完全にロックダウンするのは難しいですからね。経済とのバランスもありますし。無症状で感染している可能性もあるので、結局検査をしないとわからないというのがコロナの怖いところです。政府の対応については、GoToトラベル・キャンペーンなどで、この時期に移動を促しているのは、やらなければいけないことの真逆だと思います」  幸いにも家族は陰性、本人は軽症で済んだMさんだが、筆者の周囲だけでも「一日20時間ぐらい寝たきりで、10日ほど記憶がなくなりました」(40代・男性)というケースもあった。  日本でも感染者は増えるいっぽうなだけに、万が一感染した際の対策や、より円滑・安全な検査システムの導入、そして指針となる政府の対応が必要となるだろう。Mさんの証言からも、きっと学ぶことがあるはずだ。 <取材・文/林 泰人>
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会