調布市の道路陥没事故は外環道建設工事の影響? 住民の不安高まる

住民説明会、集会で多くの不安の声が噴出

10月18日の陥没現場と、11月3日と21日に発見された空洞の現場を表すイラスト。細長い長方形はシールドマシンの掘削ルート。いずれも掘削の直上で発生しているのがわかる

10月18日の陥没現場と、11月3日と21日に発見された空洞の現場を表すイラスト。細長い長方形はシールドマシンの掘削ルート。いずれも掘削の直上で発生しているのがわかる

 11月6・7日には、NEXCO東日本が地域限定で説明会を開催した。  だが地元住民によれば、「説明会場に入れたのは、事前にチラシ配布された住民だけ。空席もあったのに地元住民の私は入れてもらえなかった」という極めて限られたものだった。  説明会で住民から出た「どうやって地中の安全を確認するのか?」「今度、どういうプロセスで工事を再開するのか?」などの質問には、すべて「有識者委員会が原因究明をしてから検討します」だけの回答に終始したことも住民の怒りに火をつけた。  ただし、今回の陥没事故の前に多くの住民が感じていた家屋の振動について、NEXCOが「シールドマシンの振動が、礫(石ころの地層)で伝わったかなと推測している」と、工事との因果関係を認めるかのような発言をしたのは覚えておいていい。
10月18日に陥没した現場の写真とともに集会は始まった

10月18日に陥没した現場の写真とともに集会は始まった

 このような事業者の姿勢に不安を強めた住民が開催したのが冒頭の集会だ。  まず、陥没現場の近くに住む住民が発言をした。 「この1か月間は、毎日『次は何が起きるのか』との不安と一緒に暮らしていました。昨日(10月21日)も近所の家がきしむので、NEXCOはその家に『避難準備を』と指示しましたが、我が家の大学4年生の孫が『怖いよ!』と大泣きしました」(近田真代さん) 「私は陥没現場から十数mの家に住んでいます。9月6日から今も低周波に苦しめられています。他の住民たちも振動に困っていて、なかには『陥没するのでは』との声もあったんです」(菊地春代さん)  だが、これらの不安にNEXCOは応えない。そこでこの集会の直前に、約30人の住民が集まり話し合い、立ち上げたのが「外環被害住民連絡会・調布」(以下、連絡会)だ。代表の滝上広水さん(71歳)も外環道のルート直上に住むが、今回の陥没事故を受けてシールドマシンが稼働を停止したときに「ものすごい揺れと振動があった」と振り返る。  滝上さんは「連絡会としては、NEXCOや国に住民を交えての協議を求めていきます」と表明した。

さらなる陥没の可能性も?

「外環被害住民連絡会」代表の滝上広水さん この集会で印象深かったのは、一般参加していた、全国のトンネル工事に携わってきた男性からの発言だった。 「今回の事故で注目すべきは、掘削の1か月後に陥没したことです。シールドマシンは土を取りすぎると、土中の水も抜けます。そして直上だけでなく100~200m周辺の地盤にも影響が及ぶのです。だからまだ陥没するかもしれない」  そして集会終了後、菊地さん(前出)が筆者に「NEXCOは陥没地周辺の地中をボーリング調査などで調べていますが、新しい空洞が出るかもしれないんです。あ、まだ秘密ですよ」と教えてくれた。  ところが、その数時間後の22日午前3時。NEXCOが菊池さん自宅のチャイムを鳴らした。果たして、新しい空洞(長さ27m)が発見されたことを報告に来たのだ。  後日、菊地さんは「もう引っ越しを考えている住民もいます。でも不動産価値の下落が確実な以上、家も土地も売れないから引っ越しもできない。NEXCOはどう応えるのでしょう」と不安を漏らした。  その22日、連絡会(前出)は、「東つつじヶ丘2丁目陥没・空洞に関する要望書」をNEXCO東日本と中日本の両社に提出。求めたのは以下の3点だ。 ①被害住民連絡会との面談の早急の設定。 ②ボーリング調査の内容を連絡会に毎週報告すること。 ③新たな空洞について、補償を含めた説明をすること。  なお、有識者委員会は12月上旬には、事故の原因究明の調査報告をする予定だ。もし工事との因果関係を認めれば工事は止まり、因果関係には触れずに、工事を再開しても、また陥没の可能性があるだけに、果たしてどのような報告をするのか、関係者は熱い視線を注いでいる。 <文・写真/樫田秀樹>
かしだひでき●Twitter ID:@kashidahideki。フリージャーナリスト。社会問題や環境問題、リニア中央新幹線などを精力的に取材している。『悪夢の超特急 リニア中央新幹線』(旬報社)で2015年度JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会