欧州が熱狂する歌合戦「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」。本大会はコロナ延期もジュニア大会は日本からも視聴可能!

日本でも観られる間も無く開催のジュニア版

 昨年はオランダ代表のダンカン・ローレンスが優勝を決めたユーロビジョン。前述のように2020年大会は来年に延期されてしまったが、ガッカリすることはない。日本時間の29日(日)深夜25時より、「ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト」が行われるのだ。大会公式ホームページやYouTubeから視聴できるので、興味のある方は是非ご覧になってほしい。  2003年よりスタートした同大会はユーロビジョンのジュニア版で、今年は現在2連覇中のポーランドでリモート開催される。これまでポーランドロシアベラルーシが各2回ずつ優勝を決めており、そのほかにもウクライナが優勝を果たすなど、東欧諸国が強いのが特徴的だ。参加者の年齢は10〜15歳で、楽曲は大人との共作も認められている。

東欧勢の牙城を崩すのはどの国か

 そんなジュニア・ユーロビジョン、まずは今年の参加国を見てみよう。  ベラルーシ、フランス、ジョージア、ドイツ、カザフスタン、マルタ、ポーランド、ロシア、セルビア、スペイン、オランダ、ウクライナ  まず注目したいのは2連覇中で2年連続の母国開催となるポーランド。今年の代表アーティストはAla Traczだ。英語/ポーランド語を取り入れた「I’ll Be Standing」のミュージックビデオでは、柔道教室を舞台とするなど日本人としても応援したいところ。見事「一本」を決めて、大会史上最多の3度目の優勝を母国にもたらせるか。  続いては、こちらも強豪国であるベラルーシArina Pehtereva。王道とも言えるバラード調の「Aliens」は歌唱力がストレートに伝わるだけでなく、途中ラップパートも入るなどスケール感は大人顔負けだ。政情不安定な母国に明るいニュースを届けられるかもしれない。  オランダUnity全参加アーティスト中、唯一のグループ。その名の通り、多様なバックグラウンドを持つメンバーの団結力とハーモニーが鍵になりそうだ。「Best Friends」のミュージックビデオではダンスも披露しているので、決勝でのパフォーマンスにも注目したい。  最後は全参加アーティスト中、2人しかいない男性のうちの一人セルビアPetar Aničić 。2006年生まれの彼は、公式サイトによると4歳(!)から楽曲制作をしているそうで、優勝すれば母国に初の栄冠をもたらすことになる。「Heartbeat」は、落ち着いたトーンのなかに歌声が光るポップスの好曲なので、決勝にも期待が持てそうだ。  コロナショックのなか、欧州に、世界に元気を与えてくれるであろうジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト。まずはこちらをチェックして、来年開催されるユーロビジョン・ソング・コンテストを楽しみにしたい。 <取材・文/林 泰人>
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会