コロナ第3波到来後、上方修正される各国研究機関の「日本のエピデミック予測」
IHME2020/11/12更新エピデミック予測を見る

IHMEによる日本の2021/03/01迄の累計死亡数予測(2020/11/12更新)
2020/11/19更新では33,373人から36,393人へ約10%上方修正されている
IHMEによる日本の2021/03/01迄の日毎死亡数予測(2020/11/12更新)
11/19更新では約10%上方修正されている
IHMEによる3日本における2021/03/01迄の日毎新規感染者数予測(2020/11/12更新)
11/19更新では約10%上方修正されている
IHMEは、日本において実測値に対して真の感染者数は現時点で約3倍としておりこのグラフの値は、実測値とは異なる。LANLやICLも同様の評価をしている
IHMEによる3日本における2021/03/01迄のICU病床需要予測(2020/11/12更新)
11/19更新では約10%上方修正されている
IHMEは、日本のCOVID-19患者に用いることのできるICUを約1,800床と予測し、2021/02/05に全国で飽和すると予測している。但し、仮設ICUなどによる増強は評価外であるし、ICUによる定義の違いもあり、厚労省の定義による総数17,034床と10倍の乖離がある
IHMEによる日本における2021/03/01迄のマスク着用割合(2020/11/12更新)
全員マスク着用は95%と定義されており、本邦は88%と全員マスク着用に近いきわめて優秀な評価である。これは実感と一致している
IHMEによる日本における2021/03/01迄の社会的距離の推移と予測(2020/11/12更新)
Google提供の携帯電話移動度情報から推定される社会的距離
-20%と不十分な社会的距離である
IHME

日本、韓国における百万人あたり日毎新規感染者数(ppm 7日移動平均)
11/4では、まだ本格的に指数関数的増加を示すか判定し難かった
Our World in DATA
東部アジア・大洋州諸国の現状

日本、韓国、豪州、ニュージーランド、中国における百万人あたり日毎新規感染者数(ppm 7日移動平均)
日本、韓国、豪州、ニュージーランドにおける百万人あたり日毎新規感染者数(ppm Raw DATA)
すべての国で曜日変動が生じており、しばしば指摘される検査の曜日変動は、日本特有のものでないことがわかる。
日本は、11月後半に入り報告遅れが目立ってきており、欠測と合算が増えている為Raw DATAは使用に堪えなくなってきている。これは検査、集計態勢がウィルスに圧迫されていることを示す悪い兆候である
(再掲)東部アジア・大洋州諸国(謎々効果国)における百万人あたり日毎新規感染者数の推移(ppm 7日移動平均)
可読性が悪くなるのでシンガポールを除いている
Our World In DATA
Twitter ID:@BB45_Colorado
まきた ひろし●著述家・工学博士。徳島大学助手を経て高知工科大学助教、元コロラド大学コロラドスプリングス校客員教授。勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛めた後解雇。1年半の沈黙の後著述家として再起。本来の専門は、分子反応論、錯体化学、鉱物化学、ワイドギャップ半導体だが、原子力及び核、軍事については、独自に調査・取材を進めてきた。原発問題について、そして2020年4月からは新型コロナウィルス・パンデミックについてのメルマガ「コロラド博士メルマガ(定期便)」好評配信中