ロッキード事件の陰謀論を検証したジャーナリストが語る、陰謀論に流されない方法<ジャーナリスト・春名幹男>

キッシンジャーの謀略

―― とすると、ロッキード事件には何の陰謀もなかったということですか。 春名: そうではありません。やはり謀略と呼べるものはあったと思います。  冒頭で述べたように、チャーチ小委員会はロッキード社にわいろを渡した外国政府高官名の入った文書の提出を求めますが、妥協の末、政府高官名の入った文書の入手を諦めます。  同じころ、米証券取引委員会(SEC)もロッキード社に関係文書の提出を命じていました。ロッキード社はこれにも抵抗しますが、SECはロッキード社を相手取って訴訟を起こしたのです。  この裁判ではSECの主張が認められると見られていました。そのため、国務省内で警戒感が強まります。SECが外国政府高官名を盛り込んだ資料を公開すれば、その高官が属する外国政府との外交関係が損なわれ、国際的な混乱に陥ると考えていたからです。  そこで、国務省は裁判所に意見書を提出します。外交の専門知識を有する国務省が裁判所に、外国政府高官名の公開の是非に関して助言すると提案したのです。裁判所側はこの意見書を受け入れます。それにより、ロッキード社のどの文書を公開するか、国務省が判断できるようになったのです。  東京地検特捜部が入手したのは、このSECの文書です。その中には「Tanaka」や「PM(首相)」などと記された文書がありました。国務省の意見書に「国務省担当官は、ロッキード社から秘密の支払いを受けたと見られる友好国政府高官の名前を含む文書のうち、提出命令が出ているいくつかの文書を検査した」と記されていたことを踏まえると、彼らは「Tanaka」と書かれた文書が存在することをわかった上で、あえてその公開を認めたと見るべきでしょう。  この意見書を書いたのは、当時国務長官だったキッシンジャーです。つまり、キッシンジャーは結果的に田中が訴追されてもかまわないと考えていた可能性が高いのです。  キッシンジャーには田中を政治的に葬りたいと考える動機がありました。最大の動機は対中外交です。  田中は首相に就任すると、日中国交正常化に乗り出します。しかしキッシンジャーは、日中関係は「上海コミュニケ」の線に沿うべきだと考えていました。上海コミュニケとは、1972年にニクソン大統領が電撃訪中した際に発表された共同コミュニケです。これはキッシンジャーが秘密裏に訪中し、まとめ上げたものです。この上海コミュニケでアメリカは「一つの中国」も「台湾は中国領土の一部」も認めていなかったので、キッシンジャーは田中外交に不満を抱いていたのです。  とはいえ、キッシンジャーは田中を表立って批判することはできませんでした。そんなことをすれば、ニクソン政権の対中戦略、ひいては世界戦略が表沙汰になってしまうからです。  最終的に、キッシンジャーは日中国交正常化は不可逆的と結論づけます。しかし、上海コミュニケを自らの業績と誇るキッシンジャーにとって、これは大変な屈辱でした。そのため、キッシンジャーは田中を「ジャップ」とまで言い放ったのです。これがキッシンジャーが田中の訴追を容認した背景だと思います。  もっとも、現時点ではこの問題についてキッシンジャーの意図と直接関与を示す文書は発見されていません。しかし、ロッキード事件の最中、政府高官名が公開されることを懸念していた国務副長官インガソルが突然辞任するなど、不可解な動きが起こっています。インガソルは辞任に際し、「複雑な気持ちです」と述べています。文書公開をめぐってキッシンジャーと対立したことが辞任につながったと推測されます。  ―― 陰謀論を一つ一つ検証していくことで、根拠のない説と、蓋然性の高い説をはっきり区別できることがわかりました。これはロッキード事件に限らず、あらゆる問題を論じる上で必要な態度だと思います。 春名: 私はここまで陰謀論を批判してきましたが、国際政治では常に謀略が行われていることも事実です。キッシンジャーがやったことも陰謀と言って差し支えありません。いまこの瞬間も国際社会では陰謀が行われているはずです。  しかし、安易に陰謀論に飛びつくのはやはり問題です。重要なのは、ある説が唱えられたとき、その根拠はなにか、情報源はどこにあるのかということをしっかり確認することです。こうした作業を積み重ねていけば、陰謀論を見分ける力が身につき、陰謀論に流されることはなくなると思います。(11月6日、聞き手・構成 中村友哉) <記事提供/月刊日本12月号> はるなみきお●1946年京都市生れ。国際アナリスト、NPO法人インテリジェンス研究所理事。共同通信社で大阪社会部、本社外信部、ニューヨーク支局、ワシントン支局を経て93年ワシントン支局長を経て、2004年特別編集委員、07年退社。名古屋大学大学院教授、早稲田大学客員教授を歴任。近著に『ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス』(KADOKAWA)
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。
1
2


月刊日本2020年12月号

【特集1】「権力との対決」こそメディアの使命

【特集2】大統領選挙 混迷を極める米国

【特集3】種苗法改正が農業を破壊する




バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会