勧めるほど買う気が削がれる「ブーメラン効果」。ネットワークビジネスから見るダメな販売手法

 渋谷のカフェでゆっくりしていると、たまにビジネスの勧誘をしている声が聞こえてくる。サプリメントやスキンケア、洗剤から空気清浄機まで、さまざまな商品があることを紹介して、勧誘をしているのだ。そして、自分も誰かに勧めることで紹介料や購入金額の数%が入ってくるというメリットも説明している。

購買意欲を低下させる「ゴリ押し」

販売のイメージ画像

photo via Pexels

 そう、すでに気がついた方もいるかもしれないが、これはネットワークビジネスの勧誘だ。  私も何度か勧誘を受けたことがあるのだが、相手は揃いも揃って「本当にいい商品なの!」「いい商品を紹介したいの!」「あなたにもきっと合うはずよ!」と商品をゴリ押ししてきたり、「権利収入がね〜」「働かずに自由な時間が〜」と、お金と時間の自由もアピールしてくる。  勧誘を受けたことがある人は、同じような言葉を必ず聞いたことがあるはずだ。  ネットワークビジネスがいいものか、悪いものかという議論はここでは置いておいて、このようなゴリ押しセールストークは、相手の「買いたくない!」という気持ちを増幅させてしまうことが心理学で証明されている。

ヤル気を削ぐ「ブーメラン効果」

 このようなセールストークはネットワークビジネスだけでなく、一般のセールストークでも行われてしまっている。今回は、この「買いたくない!」という気持ちを増幅させるセールストークについて解説していく。       先程の例のように、強引であったり一方的なセールストークを行うと、「ブーメラン効果」というものが起きてしまう。  ブーメラン効果とは、強引にある商品を勧めることで、勧められる側は選択を強制されて自由を失った感覚になり、自由を得るために逆に反発するようになってしまう心理作用のことだ。     例えば、子どもに勉強をさせたいときに家庭で飛び交う、「早く勉強しなさい」というフレーズ。もし、子どもが勉強しようとしていたのだとしたら、かえって反発してしまい勉強しなくなってしまう。  人は本来、自分のことは自分で選択したい強制されたくないという心理を持っている。そのため、他人から選択を強制されると、もともとやろうと思っていたことでも、それに反発してしまう。
次のページ 
セールスを成功させるには相手に「逃げ道」を準備するべし
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会