下がり続ける日本人の読解力。「読みやすい本」に潜む脳への悪影響とは

 経済協力開発機構(OECD)は、3年に一度国際的な学習達成度の調査を行っている。OECD加盟国は、アメリカ、イギリス、韓国、エストニアなど37か国で、それらの国の15歳児を対象に、「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3部門で調査をしているのだ。

読めば読むほど読解力が下がる

読書のイメージ画像

photo via Pexels

 2018年に行われた調査によると、日本の数学的リテラシーは1位科学的リテラシーは2位と世界的にもトップレベルだった。しかし、読解力においては2012年には1位だったのが、順位が下がり続けて2018年には11位となった。韓国(5位)やアメリカ(9位)よりも低い結果である。  この読解力については世界的にも低下傾向にあるが、日本もこのトレンドに沿って低下しており、他国に追い抜かれている。  このような結果を見ると、「最近の若者は本を読まなくなったからだ」と思う人がいるかもしれない。たしかに、読書量は減少しており、本を読む頻度が高い生徒のほうが読解力の得点が高いということがわかっている。  ということは、もっと読書を推奨したほうがいいのだが、「何で読むのか」「何を読むか?」「どう読むか?」ということまで考えることが、読書効果を高めるためにはかなり重要だ。読み方を間違えると時間の無駄になったり、逆に読解力を下げることになってしまうかもしれない。  「私は年間100冊も本を読んでる!」という人も、もしかしたら、その読書量がかえってあなたの読解力を下げてしまう読み方をしている可能性があるのだ。

スマホ・タブレットに合わせて脳が変化

 近年、書物に触れる方法は紙の本雑誌だけでなく、電子書籍noteのようなブログでも読書をすることができる。それぞれいい点はあるのだが、悪い点を把握しておかなければ、どんなに読書をしても、あなたの読解力は低下していく。  例えば、タブレット端末で読書をした場合と、紙の本で読んだ場合の読み方の違いについてだ。  ご存知の方も多いだろうが、紙の本で読んだ場合は脳はじっくり読もうとするのだが、タブレットで読書をした場合、人間の目はジグザグかF字型で画面を見る「斜め読み」で読書をしてしまうことが最近の研究でわかっている。  iPadに限らず、kindleのようなタブレットで読書をするときに、脳は画面を俯瞰して自分が気になるキーワードをピックアップして結論を読み、それに納得できれば裏づけになる細部を読みにいくような読書スタイルを行ってしまうのだ。  そうなると、本全体の論理構造や流れについて意識することがなくなってしまい、興味のある部分しか読まなくなってしまう。そのような読書習慣があると、脳もその読書方法に適用するよう変化する。そして、脳に合わない本やブログを読むときにストレスを感じてしまい、脳に合った本やブログ、つまり論理構造が複雑なものよりもシンプルに情報を得るためのものを読むようになってしまう。  そして実は、それはタブレットを使った読書に限定されるわけではなく、紙の読書でもそのようなスタイルの人が増えてきている。なぜなら、ネットで必要な情報を集めることが多く、そのときに斜め読みをしてしまい、脳がそれに合わせて変化しているからだ。  例えば、最近よく売れている自己啓発本などは、論理構造を理解するために大量の脳メモリーを使って読者の“頭に汗をかかせる”ことなく、わかりやすい情報を与えるだけになっている。
次のページ 
読みやすい本=実になる本ではない
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会