やっぱりMMTに飛びつくべきではないたった一つの確かな理由

MMTと原発。「コントロールできる」という幻想

 最後に付け加えるが、私は黒田東彦日銀総裁が進めてきた異次元の金融緩和政策も日本円の信頼を傷つける行為だと思っている。しかし、それはゆっくり少しづつ腐食させ傷つけていくものだった。言ってみれば、温暖化による気候変動が問題視されるいまの世界であえて石炭火力発電を続けるようなものだ。それに対して、現代貨幣理論・MMTによる経済政策は原子力発電のようなものだと思う。理論上は破綻がなく、いざという時の注意書きもある。それは、今の日本の閉塞感を打破する夢の様な考えかたかもしれない。しかし、MMTで経済政策を行って問題が起きた時は制御すればいいと言われても、それは机上のものだけである。  新薬はマウスなどの実験の後、慎重に限定された人への投薬も行われ、問題点、副作用をきちんと把握した上で、承認される。しかし、MMTはリアルな社会での検証は何一つされていない。そんなものをリアルな現実社会に導入し一度暴走し始めたら、理論通りにコントロールできると誰が保証できるのだろうか。そこを危惧するのだ。  多くの人が格差拡大の中で苦しんでいる。厳しい財政事情の中でできることも限られている。だから、魔法のような経済理論に飛びつきたくなるのもよくわかる。原子力発電のことを、かつて日本の多くの人たちは、エネルギー不足に困る日本にとって夢のエネルギーと思い、これこそ解決手段だと飛びついてしまった。世界でも有数の地震多発地域であり、火山列島でもある日本なのに、我々は飛びついてしまったのだ。その結果はご存知の通り。私たちはチェルノブイリや福島の原子力発電所でその悲劇を味わった。原発も理論上は制御できるはずだった。問題が起きても抑え込めるはずだった。しかし、できなかった。  私は経済でも同じようなことを経験するわけにはいかないと思う。MMTは困ってる人ほど魅了する。しかし、こんな甘いことが成立するだろうか? MMTは経済学の「科学革命」というより、原子力発電のようなものだ。私はそんな経済理論を日本は多くの人の生活、人生をかけて採用してみるべきだとはとても思えない。日本をMMTの実験場にするべきではないと思うのだ。 <文/佐藤治彦>
さとうはるひこ●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。著書に『年収300万~700万円 普通の人がケチらず貯まるお金の話』(扶桑社新書)、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 (扶桑社文庫・扶桑社新書)、『しあわせとお金の距離について』(晶文社)『お金が増える不思議なお金の話ーケチらないで暮らすと、なぜか豊かになる20のこと』(方丈社)『日経新聞を「早読み」する技術』 (PHPビジネス新書)『使い捨て店長』(洋泉社新書)
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会