稲葉俊郎医師「ウイルスは“撲滅”できない。共生するしか道はない」

「コロナウイルスと闘うのだ」「コロナウイルスを撲滅するのだ」という表現への違和感

カモシカ いまわたしは東京を離れて軽井沢に住んでいますが、この地には多くの自然が残っています。自然界と人間界とが共生するためにどういうバランスが最適なのか。そうしたことを住民たちが共に考えて作り上げてきた歴史があります。  森の中にいて、Wi-Fiもつながらない環境を歩いていると、人間界の情報からは取り残されますが、逆に生命界からの情報が溢れていることに気づきます。  学生のとき、よく冬山を縦走しました。登山を終えて街へと下山してきたとき、まるで自分が動物になったような視点で人間の生態を客観的に観察するように視点が変わっているのを感じました。みなさんにも、そういう体験はないでしょうか。  人間の視点ではなく、動物の視点から、植物の視点から、鉱物の視点から、この世界を見た瞬間。そのとき、何かこの現実が歪んだような、自分が信じていた常識が揺らぐような、この世界の多層のリアリティが同時に存在していることを実感したことはないでしょうか。それは、夢を見るように現実を見て、同時に現実を見るように夢を見ている感覚に近いのではないかと思います。 「コロナウイルスと闘うのだ」「コロナウイルスを撲滅するのだ」と、ラジオやテレビから聞こえてくることがあります。わたしはこうした表現に常に違和感があります。  なぜなら、それはまるで「戦争」が起きているかのような表現ですが、「戦争のメタファー」を使って生命世界の現象を説明すると、わたしたちの意識は間違った方向へと引っ張らてしまうのではないかと危惧しているのです。 「戦争」という手段による解決法は、人間界の中でもごく一部のごく少数の人たちの間での解決法であり、特殊で例外的な手段ではないかと思います。

ウイルスがまったく消えてなくなることはあり得ない

猿 そもそも、ウイルスは敵ではありませんし、同時にも味方でもないのです。ウイルスのほうが、この地球上には太古から存在していました。あらゆる遺伝子変異を起こしながら、環境を生き延びてきました。  人間は地球上の生命としては新参者です。約600万年前、人類が類人猿から分岐し二足歩行を始めたとされます。新参者こそ大きな顔をするのはどこにでもある話なのかもしれません。  ウイルスは生命のようでもあり非生命のようでもあると言われます。それは生命の定義次第でもありますが、ウイルスには「細胞」のような閉じられた構造がなく、いわばDNAがむき出しのような状態で、他の生命のシステムを使って複製や増殖を繰り返しているからです。  ウイルスは、「情報(遺伝情報)」が移動しているような奇妙な存在です。(もちろん、ウイルス側から見たら人間の生態の方が奇妙な存在にうつっているのかもしれません)。  そんなウイルスと人間を含めたあらゆる生命は、最終的にはなんらかの形で共生することで落ち着くでしょう。ウイルスがまったく消えてなくなることはあり得ません。
次のページ 
人間と他の生命は平衡状態の中、共生するしかない
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会