在留邦人数が急増するベトナム。馴染める日本人、馴染めない日本人の弁とは?

ハノイの旧市街は、日本人が想像するベトナムらしい街並み

ハノイの旧市街は、日本人が想像するベトナムらしい街並みで、何度歩いても楽しめる

東南アジアで急速に注目を集めつつあるベトナム

 これまで東南アジア諸国で人気国と言えばタイが筆頭だった。観光名所もたくさんあり、ビジネスエリアとしても注目される。実際、日本の外務省が発表する在留邦人者数はタイは2018年10月1日時点において75,647人で、アメリカ、中国、オーストラリアに続いて4番目に、日本以外で日本人が多い国になる。  しかし、この人気が今、陰りを見せている。外務省の同じ統計内で前年比が出ているが、タイの増加率が4%に対し、ベトナムが28.1%増となっている。これは在留邦人が多い上位25ヶ国で最も増加率が高い。2.2万人規模なので2000年代初頭あるいは1990年代後半のタイと同じくらいとはいえ、今、ベトナム人気が高まりつつある。  元々タイが人気になったのは、2000年代に入ってからも何度か起こっている中国の対日感情が悪化がカントリーリスクと捉えられ、日系企業が中国一極集中をやめ、次の拠点を探し始めたことがきっかけでもある。そのときに白羽の矢が立ったのがタイだった。そして、2010年前後に急激に日系企業が増え、それに合わせて在住日本人も増加した。  しかし、中国の教訓から日系企業はタイ一極集中も怖れ、タイプラスワンというリスクマネジメントを検討。そのときに候補に挙がったのがベトナム、カンボジア、インドネシア、ミャンマーだ。とはいえ、インフラや法令など諸々の事情がタイは抜群に優れていて、なかなか次の行き先がみつからない状態が続いていた。  ところが、2019年くらいからタイ市場が頭打ちだと考える日系企業が増えた。そこで再度注目され始めているのがベトナムなのだ。2019年に開催された東南アジア最大の製造業者展示会「メタレックス」では、日系企業だけでなく、自治体の中小企業振興公社までもがベトナムを次の候補として具体的に挙げ始めている。以前は社会主義国ゆえに会社設立などに不透明な部分が多かったが、日本人、そして日系企業が増えてきたことでその辺りがわかりやすくなってきているのも要因だろう。  ただ、ベトナムに移住した日本人たちに話を訊くと、多くが「ベトナムはよくない」、「タイの方がいい」などと口にする。このギャップはなんなのだろうか。

ベトナムと「肌が合わない」日本人の弁

ハノイのノイバイ空港

ハノイのノイバイ空港。空港の両替所やバス乗り場は詐欺師ばかりで注意。入り口から厳しいのがベトナムだ

 筆者はタイ在住だがベトナムが好きだ。食事もおいしく、ビールがちゃんとしたレストランでも大瓶で100円程度なので天国と感じる。なにより、タイと同じようにベトナム人が気さくで、滞在中はいつも楽しくて仕方がない。   しかし、そのベトナム人を完全否定する日本人がいて、筆者の気持ちと真っ向から対峙する。住めば都とは言うが、実際にはそうでもないとようなのだ。30代前半に2年弱、首都ハノイに暮らした日本人Gさんが言った。 「とにかくいろいろなことにルーズなんです。約束は守られない。時間通りに来ないし、イライラすることばかり」  いい加減な性格というのは東南アジア全体に共通するし、先進国でもすべてにきっちりしているわけではない。日本人が逆にルーズに対して厳しいのではないか。とはいえ、約束が守られないことは確かに感じる。「守られない」というよりも、そもそも「約束」の概念が違うのかもしれない。  先日筆者はハノイに滞在していた(参照記事)。ベトナムは新型コロナウィルスに対して強い警戒心と強硬な対策を取っている。同じく強硬手段を実施するタイでさえ「明日明後日に始めます」といったアナウンスがあるが、ベトナムは突然変わってしまう。「今日の常識が明日の非常識」が普通なのだ。社会主義国ならそういったことはよくあることで、国民性もそうなっていくのかもしれない。  一方で地域性もあると在住10年ほどのHさんが言う。かつてタイでも生活したことがある人物だ。 「ベトナムは人々の性格などに地域性があるんです。代表的なところで言えばハノイ出身者は冷たく、ホーチミンはおおらか。つき合い方は出身地を聞いてから考えないといけませんよ」  これは多くの人――ベトナム人も在住日本人もみんな言うことだ。ハノイは北部であり首都でもあるので、隣人関係がドライなのだとか。ホーチミンは南国らしい気質を持つ。実際にハノイ在住で南部出身のベトナム人と結婚されている日本人が「市場で妻が南部出身とバレた途端、食べものを売ってくれなくなりました」とも言っていた。ベトナムの場合、1975年に終結したベトナム戦争で南北に分断されていたことも関係しているかもしれない。  それから、ベトナム語の問題も大きいと話す日本人もいた。日系企業駐在員として暮らすFさんだ。 「ベトナム語はアルファベットに声調記号がつくので一見話しやすそうですが、発音がとても難しい。しかも、ベトナム人と同じ発音をしないと通じないので、私は早々にベトナム語習得はあきらめました」  たとえば外国人がカタコトで話しかけてきても、日本語ならカタカナに変換してなんとか理解できる。ところがベトナム語は脳内変換できる文字がほかにないので、理解されにくい。これはタイでも起こることだが、Fさんは「タイ人はなんだかんだ理解する努力をするが、ベトナム人にそれはない」と切り捨てた。  確かに言葉ができないと理解し合えない。また、滞在する外国人もベトナムの本質を知ることができないので、心の底からわかり合うことが困難だ。
次のページ 
一方、ベトナムに「肌が合う」人は?
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会