コロナで揺れる個人経営の飲食店。「感染防止のためテイクアウトのみにしたが、売り上げは立たない」

収束後も飲食店離れが続くのではないか

――コロナ収束後、起こり得る業態の変化について、お感じになっていることがあればお聞かせください。  手元にお金が残る家飲みに慣れてしまって、外で飲まなくなるのではという気もしています。また、今の状況が一旦は収束したとしても、再度の感染拡大を恐れて飲食離れが続くのではないかと。外食へのフラストレーションが溜まっていたお客様が、一気に飲食店へなだれ込む、ということはないような気がしていますね。 ――コロナ収束後もテイクアウトは続けるのでしょうか?  体力を使うこともあり、極力テイクアウトはやりたくないです。基本的にはお店に来ていただいて食事を楽しんで頂くことを想定していますので。 ――休業するか否か、緊急事態宣言まで飲食店によって判断はまちまちであったかと思います。近隣やお知り合いの飲食店経営者の反応はどのようなものでしたか?       周囲の飲食店経営者の一致した意見は、6月でロックダウンにならないように、店舗営業を止めて4月で収束させようというものです。それでも利益が欲しい人たちは19時ラストオーダーの20時閉店で営業しています。感染予防を徹底していれば、そこは自由でいいと思います。 ワイン食堂レインカラー ただ、自分の店も含めて、今の状態を長引かせないように、テイクアウトオンリーにするという方針を取っている店は多いです。売り上げにはならないけれど、この状態が長引くよりはいいという考えですね。  特に私の小学校低学年の子は肺が弱いこともあり、絶対に感染させることはできません。自宅に帰ってもだっこはもちろん、一切近付かないようにしていますが、それでも、通常の店舗営業はリスクがあるのでできないという状態です。

2店舗目オープンのため助成金や融資を受けられない

――行政の発表や対応は必ずしも迅速なものではなかったと思います。どのような対応を行政機関に望みますか?  ある助成金交付の対象は、昨年の同月から見て減少ということが条件ですが、昨年の9月に2店舗目をオープンしたため、3月は会社として昨年比で5パーセント売り上げが上がってしまっているんです。売り上げのカウント方法は店舗単位ではなく会社単位なので。そうすると、支給の対象からは外れます。  また、借り入れも前年対比で下がっていないと融資を受けられないのですが、2店舗目のために融資も多く受けていますので、そちらも条件を満たしません。  4月の売り上げで始めてそれらのサポートを受けられる状態になります。そういう意味では他店より行政によるサポートを受けるのが遅れてしまいました。非常事態になったら一律にお金を受け取りたいですし、借りたいです。 ――やはり短期間完全に店舗を閉める代わりに全額補償を受けられるのが良いと思いますか?  そうですね。最終的には政治判断になるので難しいとは思いますが、お客様に対する「外出禁止令」ではなく、飲食店経営者に対して「コロナを収束させるために店を止めてください、その代わりに補償します」と言われた方が納得がいきます。やはり補償がないので、どっちつかずになって店を開けているのではないかと思いますね。それでは外出制限の効果にも影響が出るのではないかと。 メニューの書かれた黒板 この状態が夏まで続くとなると、経営体力のある飲食店も厳しいのではないかと思います。先の見通しが立たないですね。

簡素な手続の助成金申請を

――他に行政機関に望むことはありますか?  今、ハローワークでは助成金の申請希望者の50~60人が行列を作って喧嘩しています。案内所を通して受付に行った人と直接受付に行った人のどちらが先の順番なのかということで揉めているんですね。最近は整理券を配り始めましたが、そんなことで労力を使うのは本当に無駄だと思います。  また、融資の申請は専門知識が理解できないと難しい部分もありますので、社会保険労務士に依頼して手続しなくてはならないということもあり得ます。そうすると、費用も掛かるし面倒だから申請しない、という経営者もいるんですね。  もう少し簡素な手続で、支援が必要な企業や個人事業主に助成金が届く方法があるといいのではと感じています。 ――確かに、そうした制度があればもっと迅速にサポートを受けることができたかもしれませんね。  結局、国がどこまでコロナによる損失を補償するのかが、営業を続けるか否かのポイントになっているのではないでしょうか。現状、中小企業と個人事業主は体力勝負になっていて、経営の体力が持たない人は店舗営業をやらざるを得ず、経営の体力に余裕のある人は店舗営業しないという状態になっています。そういう意味ではコロナに対する危機感は薄いのかもしれません。  今後、もしこのような緊急事態が起きたら、条件なしで一律に助成金の給付を受け、お金を借りたいとは思いますね。それが今回のような緊急事態が起きた場合の行政機関に望むことです。 <取材・文/熊野雅恵> <取材日/4月16日>
くまのまさえ ライター、クリエイターズサポート行政書士法務事務所・代表行政書士。早稲田大学法学部卒業。行政書士としてクリエイターや起業家のサポートをする傍ら、自主映画の宣伝や書籍の企画にも関わる。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会