岩田健太郎氏の動画を「全部見てなかった」小泉進次郎環境相、投稿翌日にテレビ電話でヒアリングを行った野党議員

感染を恐れていたDMAT(災害派遣医療チーム)らと自衛隊員の差

野党新型肺炎ヒアリング

野党議員が参加した新型肺炎ヒアリング

阿部知子衆院議員(立憲民主党神奈川県連代表で小児科医):自衛官は教育も受けているし、対応もできているが、その他のいろいろな任務で中に入られた方は自分を守るためのさまざまな知識や備えが不十分だったと考えていいでしょうか。 岩田教授:これは意識というよりも、訓練だと思います。ルールはやっぱり感染対策のプロがきちんと決めるということで良かったわけです。私たちも例えば、エボラ対策でアフリカに行った時も、レッドゾーンで掃除をする方とか、トイレで汚物を処理する方とかの人の命をちゃんと守るために、全力を尽くしたわけです。 「すべての人が安全にすごせるように」というのが、いちばん最初にやることです。DMAT(災害派遣医療チーム)の方の話を聞いていると、「何か俺たち、感染してもおかしくないよね」と。覚悟を持つのはいいのですが、本当は覚悟ではなくて、きちんとした安全の前提をきちんと確保してから入るのが大事です。博打と言いますか、そういう「やってやるぜ」的な根性論みたいなもので安全対策をするというのは極めて不適切です。  科学は大事で、情念とか根性の問題ではなくて、感情論で安全を台なしにしてはいけないの。こういう時こそ冷静に理論的に科学的に対策を取らないといけない。それができるのは専門家だけなのです。官僚にはできない。 阿部氏:感染症の専門家が入る時期が遅かったのでしょうか。 岩田教授:本来的には、「CDC(米国疾病対策センター)」という感染症と対峙する専門機関が中国にもある。韓国にもある。アメリカにもあるわけですが、それがずっと日本にはなかった。研究者とか官僚とか学会とかがアドホック(臨時的)に入って来ましたが、そうではなくて、いつでもすぐに対応できるようにしておかないといけなかった。普段から準備ができていないから、いざという時に対応できないということなのだと思います。

日本版CDC創設が不可欠

阿部氏:他に「これ」ということがありましたら、教えてください。 岩田教授:アフリカでエボラ対策をしていた時に、私が心から尊敬をするドクターがいて、シエラレオネ(共和国)にやってきたのです。我々がテントを張ったり、患者を診たり、薬を出したりということであくせくしている時に、彼が現場を見て何を言ったのかと言うと、「ここには学校が必要だ」と言ったのです。 「医学部を作って、看護学校を作って、医療スタッフを育てないといけない。またこういう感染症が起きる」と。我々がすごい狭い視野で「明日は、一週間後は、どうしようか」とあくせくしている時に、やっぱり偉い人はもっともっと大きなビジョンで先を見ているのですね。  今回の最大の問題は、クライシス(危機)が起きた時にプロフェッショナルな対応ができない、準備ができていないということだと思っています。どうしてもやっつけ仕事になってしまう。新型インフルエンザの時にも「日本版CDCを作るべきだ」というふうに申し上げていたけれども、なし崩し的に「みんな頑張ったから」と言って問題を先送りしてきました。  今こそ、ドクターが言ったように「日本の根本的な感染対策のストラクチャー(組織)を国際基準にあわせるべきだ」と思います。今までみたいにやっつけ仕事で国際社会が許してくれる時代は終わりました。すべての感染症がグローバル化して、日本の問題は世界の問題となり、もう少ししたらもしかしたら日本人は海外に行くのを禁止されてしまうかもしれない。それを避けるためにも、長期的視野と大きなビジョンというものを政治家の先生方にぜひ申し上げたいと思います。 *******************  日本版CDC創設は、今回ヒアリングをした野党議員だけでなく、与党議員も共有すべき緊急課題ではないか。日本の遅れた感染症対策を“国際標準”に引き上げることができるのか否かが注目される(第3回に続く)。 <文/横田一>
ジャーナリスト。8月7日に新刊『仮面 虚飾の女帝・小池百合子』(扶桑社)を刊行。他に、小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」に関する発言をまとめた『黙って寝てはいられない』(小泉純一郎/談、吉原毅/編)の編集協力、『検証・小池都政』(緑風出版)など著書多数
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会