このように申し上げると、「5つのコーチング質問をしてメンバーが答えたあと、リーダーはどのようなリアクションをすればよいのか」という質問があがってくる。「
そもそもリアクションの方法がわかっていないから、いつもの指示・命令が口に出てくる」というわけだ。
指示・命令の代わりに、
5つのリアクションスキルを発揮することがお勧めだ。5つのリアクションスキルとは、
反復、
詳細、
要約、
例示、
経験のフレーズでリアクションすることだ。
反復とは、
メンバーの発言を繰り返すだけだ。詳細とは、メンバーの発言をリーダーが
もっている知識の範囲で詳しく言い換えることだ。要約とは、リーダーがメンバーの
話の要点を話すということだ。メンバーの話に関連している、リーダーの
思いつく例や実話を挙げるのが、例示や経験だ。
これらの5つの質問と5つのリアクションスキルを発揮していると、メンバーから
信頼されるリーダーになろうということを思わなくても、信頼度が高まる。
これらのリアクションには、指示・命令が含まれていない。
リアクションに注力しながら、5つ目の質問である「サポートを得たいことは何ですか?」までこぎつけることができれば、コーチングが実施できているということと同じことなのだ。
質問:「サポートを得たいことは何ですか?」の質問の繰り出し方
「サポートを得たいことは何ですか?」の質問は、具体的にどのように繰り出せばよいのでしょうか?
回答:指示しないで質問する
「どのように改善したいですか」という質問に答えてもらったあとに、それを実現するために、サポートを得たいことを聞きます。
改善したいことを聞くと、
上司としては、つい「それをやれ」「そうではなくてこれをやれ」と指示したくなるものです。しかし、そうしてしまうと、結局トップダウンの指示になってしまいます。
上司は、
部下からサポートを得たいことを聞いて、全てでなくても一部であっても、できるだけそれをサポートすることを約束します。そうすることで、
改善したいことを実施しようという部下の意欲が格段に高まり、パフォーマンスが飛躍的に向上します。
「サポートを得たいことは何ですか?」の質問表現の例は、次のとおりです。
〈事例〉「サポートを得たいことは何ですか?」の質問例
・改善するために、サポートを得たいことは何ですか?
・その取組のために、どのような支援があれば嬉しいですか?
・壁を乗り越えるために、私で応援できそうなことは何でしょうか?
【山口博[連載コラム・分解スキル・反復演習が人生を変える]第180回】
<文/山口博>