映画で世界の人たちをポジティブにしたい~『37セカンズ』HIKARI監督<映画を通して「社会」を切り取る10>

(C)37 Seconds filmpartners

(C)37 Seconds filmpartners

 生まれてくる時、息をしていなかった37秒間――そのわずかな時間で脳性まひになり、下半身不随になった23歳の女性ユマが主人公の映画『37セカンズ』。ユマの性、将来の夢、母親との葛藤、そして家族のつながりがみずみずしく描かれた同作品は、2019年3月、世界3大映画祭の一つである第69回ベルリン国際映画祭にて映画祭史上初の「パノラマ観客賞」と「国際アートシネマ連盟賞(CICAE賞)」をW受賞、他の数多くの海外映画祭でも賞賛され、高い評価を受けました。そして現在、日本でも新宿ピカデリー他全国の劇場にて公開されています。  監督は、18歳で単身留学、大学卒業後は、女優、カメラマン、アーティストのキャリアを積み、名門南カルフォルニア大学の大学院で映画作りを学んだHIKARIさん。初の長編映画となった本作が早くもハリウッドの目に止まり、オファーが殺到しているHIKARIさんに、同作品に込めたメッセージやこれから挑戦してみたいことなどについてお話を聞きました。

資金集めは自分たちで

――今までは短編映画『Tsuyako』(11)、『A Better Tomorrow』(13)、『キャンとスロチャン』(14)、『Where We Begin』(15)と4本製作されていますが、今回は長編初挑戦です。今までと違って苦労したところはありますか? HIKARI:短編映画はだいたい5~7日間で撮影が終了しますが、今回の長編は45日間かかりました。まずは体力との戦いがありましたね。 HIKARI監督 2018年の3月に主人公のユマを佳山明さんに決めてから、同年5月に正式に製作が決まり、助監督さんがチームに入って7月半ばからは撮影が始まっていました。急ピッチで製作が進んだ感じです。準備期間が短かったので、撮影の合間に撮影場所を探したりしたことも大変でした。 ――資金集めなどはどのようにされたのでしょうか? HIKARI:自分たちで個人の出資者を募ったり、協賛してくれる会社をみつけて、全体の製作費の半分以上を集めました。その製作費が集まった段階でNHKとの共同製作プロジェクトとして、テレビ版を制作することに賛同していただき、本作品の製作に踏み切りました。 ――ユマはマンガのゴーストライターという設定ですが、劇中にはアニメやポップな音楽がふんだんに使われ、全体的に活き活きとした印象になっています。 HIKARI:ダンスの映画を作ったこともあり、ポップな音楽を入れたかったんですね。それから昔からマンガが好きだったんです。マンガ家さんは描きながらストーリーを描いていくという構成の仕方や想像力がすごいと思っています。その構成力や想像力を映画でどのようにして表現したらよいかを考えましたね。 ――絵の中の人物が動くシーンが印象的でした。 HIKARI:あのシーンの父親役は、実はプロデューサーの山口晋なんです。彼のビデオを撮って、その様子をアニメーターの方に加工してもらいました。

名門大学院の実践的な映画教育

――HIKARIさんは『スター・ウォーズ』や『インディ・ジョーンズ』シリーズで知られるジョージ・ルーカス、『バック・トゥ・ザ・フィーチャー』『フォレストガンプ/一期一会』を手掛けたロバート・ゼメキスを輩出した映画の名門、南カリフォルニア大学(USC)の大学院で学ばれています。USCの教育はどのようなものでしたか? HIKARI:USCでは1年目で映画作りの全てを学びます。脚本は「ショートフィルムの書き方」というようにさらっとやる程度ですが、演出だけではなく、プロデュース、編集、サウンド、撮影、照明とテクニカルなことをかなり学ぶんですね。  1学年40数名いる入学式で「将来、監督になりたい人は?」と聞かれて全員が手を挙げていました。しかしそれを見た学長が、「この中でプロとして映画を製作できるのは2人です」とおっしゃいました。映画が好きなら、監督だけではなくて、編集でもサウンドでも何でもできるようになって映画の業界で食べていけるようになりなさいということなんですね。 ――USCの学生でも40人中2人しか監督になれない。厳しい世界ですね。 HIKARI:私自身はUSCに入る前はカメラマンをやっていたので、入学してからは撮影監督として16ミリや35ミリの作品を撮っていました。  ハリウッドということもあって、テクニカルなことだけではなく、契約書の書き方を含めたビジネスのことも叩き込まれます。  その代わりに「クリエイティブなのはあなただから」と言って、学校はクリエイティブにはタッチしません。卒業後は自分で映画を製作して映画祭に応募してチャンスを待ちます。 ――現在は大手のエージェントに所属して米国のユニバーサル・ピクチャーズなどの映画スタジオやTVネットワークと共に長編映画やTVシリーズを開発中とのことですね。 HIKARI:2011年にUSCの大学院を修了して、ここまで来るのに本当に苦労しました。スチールカメラマンや映画の撮影監督、照明の仕事を続けながら、次につなげるためにずっと長編映画の脚本を書いていました。短編を作って賞を頂いていましたが、長編を作らないと監督としては認めてもらえないと周囲にも言われていたこともあって。  今回、『37セカンズ』ができて、ベルリン国際映画祭で賞を2つ頂くことができました。それもあってハリウッドに戻った時にみなさんの目が向いたんだと思いますね。 ――どのようにして大手のエージェントに所属することになったのでしょうか? HIKARI:ベルリン国際映画祭での受賞後に2つの大手エージェントからお誘いがあり、今のエージェントに決めました。実はエージェントに所属する前からマネージャーはいたんです。USCの一年に一度出版される雑誌に「卒業生スポットライト」というコーナーがあるのですが、2017年にそのコーナーに掲載された記事を見て「ショートフィルムを送ってください」と今のマネージャーが連絡してきてくれました。彼は本当にすごいんです。  エージェントに所属した後も個人的なつながりを通してオファーは来ています。ありがたいことですね。 ――『37セカンズ』の海外の反応はいかがでしたか? HIKARI:基本的には日本と同じですが、考えさせられたという人が多かったです。ドイツなどのヨーロッパの人たちは、自分の人生と置き換えた人が多かったですね。母親に感謝したいという声も聞きました。
次のページ 
「お客さんをポジティブな気持ちにして人生の後押しをする」
1
2

監督・脚本:HIKARI
出演: 佳山明、神野三鈴、大東駿介、渡辺真起子、熊篠慶彦、萩原みのり、宇野祥平、芋生悠、渋川清彦、奥野瑛太、石橋静河、尾美としのり/板谷由夏  
2019年/日本/115分/原題:37 Seconds/PG-12/配給:エレファントハウス、ラビットハウス/ (C)37 Seconds filmpartners
挿入歌:「N.E.O.」CHAI <Sony Music Entertainment (Japan) Inc.>
2020年2月7日、新宿ピカデリーほか全国順次ロードショー
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会