「差別、セクハラお断り」 DJユニット・WAIFU(ワイフ)が作るクラブカルチャーの未来とは

フェミニズムを支持する女性がもっと声を上げるべき

 年末のイベントでは、フェミニズムの思想をもとにファッションやデザイン、ZINE(少量生産の冊子)を制作するアーティストに話を伺うことができた。 「そもそもフェミニズムとは、すごく端的に言うと全ての性は平等であり、性差別がない社会を求めること。運動の歴史は長く、また一枚岩ではないため一言では語り尽くせないが、そもそもある性の多様性を紐解き、今あるような男性そして異性愛に権力が寄ったシステムを変えていくムーブメントと捉えている。男尊女卑という男性優位な社会が未だに残る中、フェミニズムを支持する人が声をあげることで、一過性のものではなく、常に世の中へ問題提起していくことが大事だと思う」  また、DJを担当した女性は、「私はLGBTQのどれにも属さないが、フェミニズムは支持している。美容室に行った時のアンケートに、男性は会社員という記載があったのに対し、女性は主婦や有職主婦という書き方がされていたのに疑問を感じた。どうして、女性は主婦になっても仕事をすることが、カテゴリー分けされるのかが理解に及ばなかった」と、実体験を語った。

LGBTQの仲でも、もっと多様性を

イベントの様子 イベント参加者の多くは、LGBTQに当てはまる人たちであった。どのような心境でパーティーに参加したか尋ねると、ゲイの男性は「初めて参加したが、居心地の良い雰囲気で楽しい。これが新宿2丁目だと、変にレズビアンやゲイなどカテゴリーに分けられてしまうので、多様性を認めるイベントがもっとあるといい」と話す。  また20代のレズビアンの女性は「ネットで検索してこのパーティーに辿りついた。普通のイベントと違って、自分を解放できる場所だと感じた。皆思い思いにおしゃべりしたり、踊ったりしていて楽しそう。私はレズビアンだけど、学校ではそのことを言い出せなかった。こういう居場所に来ると安心する」と、イベントの居心地の良さについて語った。  ローレン氏は、WAIFUのイベント作りで心がけていることについて次のように話した。 「LGBTQと聞けば、新宿二丁目を思い浮かべると思う。しかし、新宿二丁目の雰囲気に違和感を覚えている人、また、Xジェンダーやノンバイナリー(性自認が女性でも男性でもない人)などは、行き場を失っている現状がある。さらに、今年4月に起きたトランスジェンダー女性の入場拒否の問題は、新宿2丁目のカルチャーには根深い複雑な状況があることを知るきっかけになったのでは。WAIFUは、そうした居場所を探している人でも来やすいようなイベントにし、誰でも寄り添えるような雰囲気作りを心がけている」  新宿2丁目のゲイバーに端を発したLGBTQタウンの歴史は、およそ60年近くにもなる。  長らくゲイバーやレズビアン、バイセクシャルなど、それぞれのコミュニティが形成されていった結果、古いしきたりや慣習が残っているお店に行きづらさを感じる人がいたり、トランスジェンダーやノンバイナリー、Aセクシュアル、クエスチョニング(性的指向が定まっていない、あるいは意図的に定めていない人)など、LGBT内でのさらなるマイノリティの行き場所が見つからなかったりといったことも起きているのだ。 「新宿2丁目のカルチャーの中で、トランスジェンダー男性よりも、トランスジェンダー女性の方がコミュニティに入っていけず、苦労しているイメージがある。LGBTQの中でも男尊女卑のような風潮があり、もっと寛容的で多様性に富んだ形で、受け入れることが大切だと思う」(ゲイ男性)と参加者からの声もあった。  音楽に酔いしれ、お酒を楽しみながら踊る。そんな華やかなイベントの裏では、ジェンダーやセクシュアリティに関する様々な問題が渦巻いている。今回の取材でそうした現状を突きつけられるとともに、改めてクラブイベントの運営について考えさせられた。 <取材・文/古田島大介>
1986年生まれ。立教大卒。ビジネス、旅行、イベント、カルチャーなど興味関心の湧く分野を中心に執筆活動を行う。社会のA面B面、メジャーからアンダーまで足を運び、現場で知ることを大切にしている。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会