香港の若者たちはなぜまだ立ち上がれるのか? 彼らを支えた「ツール」<日本人がまだ知らない香港デモの実像>

リーダーの不在、新しいSNSがつなぐ新しい思考と行動

リーダー不在の連帯  ではなぜ彼らはその偶然性、流動性を今のところ味方につけているのだろうか? 「4年前にあって今ないもの、逆に4年前になくて今あるものとは?」  20代香港人青年Aは語る。 「ひとつは、圧倒的な危機感。雨傘の時はまだ漠然としていた、鋭い人だけが気づいていた。このままじゃダメだ。批評的な思考をする教育を受けた人たちが気づき行動の中心になった。今回は送中条例の制定に向けてその危機感が具体化したし、何より、香港警察の非人道的な動きがそれを体感に変えた。【狗(イヌ)】(警察)たちの振る舞いの暴力性が、香港人に危機感を実感させて気づきを与えたと思う。ネットの中継や市民たちの切り取った動画がリアルタイムで複眼的にそれを暴いた。権力の横暴は日々、記録され世界に拡散された。あとは、リーダーがいないこと。そして telegram 」  20代香港人女性Bもこう語ってくれた。 「telegramの秘匿性とLIHKGによる決定権の民主化は大きいと思います。リアルタイムで思考し意思決定しながら行動する、この速度で私たちは香港政府を陽動した」

「連帯」を支えた数々のツール

スマホは強力な武器 ◆telegram  telegramとは、日本で言うならばLINEに相当するものだが、開発されたロシアで政府に個人情報を一切提供しなかったことにより、その暗号化や秘匿性に信頼がある。(これによりロシア国内では使用禁止となった)LINEのようにある1人を逮捕し個人情報を掴めば芋づる式にネットワークを把握されるというリスクが極めて低いのである。よって法律の網目とぎりぎりの攻防を続ける市民的不服従、レジスタンスとは親和性が高く、香港市民の間で爆発的に広まっている。  チャットだけではなく、LINE@のように情報を一方通行で共有するグループも数え切れないほどある。グループは用途ごとに細分化されていて、24時間、香港のデモにまつわる最新情報が飛び込んでくる板には28万人以上が登録している。デモを拡散するための画像や動画を貼っていく板にも20万人以上。10万人以上のグループがごろごろあるのだ。これが24時間機能し、今、東京にいるの私の部屋までも届く。※ちなみに私が香港市民と立ち上げたグループもある。
telegramでシェアされSNSを駆け巡った画像

telegramでシェアされSNSを駆け巡った画像の一例。国家と市民の暴力の非対称性や、国家の暴力には何も言わず、デモ隊の行為だけを批判する層をアイロニカルに描いている。

 例えば絵師と呼ばれる人々(日本ではテレビドラマの名シーンなどをオリジナルの絵にして再現する人々)がデモの現場で起こったことを題材にし積極的に表現を続けたことも、とても重要だ。あるヒューマンチェーンで起こった微笑ましい出来事も、即座に市井の絵師たちによってネタ化され広まった。
次のページ
即時性と拡散のアプリと同時に、熟議を深めるアプリの存在も
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会