夫婦間の「わかってくれて当然」はもうやめた。夫婦インタビューで良好な関係を築く

「どう思うの?」とシンプルに問いかける

 ほかには、お互いを壁打ち相手として自分を知るやり方も取り入れています。私たちはこれを「夫婦インタビュー」と呼んでいます。  私はライターという仕事柄、たくさんの人に取材をしてきました。インタビューでは相手の発言に対して、「それはどういう意味ですか?」「なぜそう思われるのですか?」というふうに、深掘りをします。同じことを夫婦でしようという試みです。     「よし、やるぞ!」と身構えるのではなくて、普段の成果で「価値観が違うな」と感じたときに軽く聞いてみる感じです。  たとえば、僕は「近い」と思って片道30分の場所にあるカフェに妻を誘ったけど、妻は「遠い」と感じて別のお店にしたいと言われた場合。 「僕は片道30分は近いと思っているんだ。最寄駅までバスで20分かかる場所に住んでいたから、通学も通勤も1時間は当たり前だったからね。あなたにとっての『近い』は何分くらいか教えて欲しいな」 と聞くだけです。  妻の場合は、目的地が「目の前」だと近いと判断しますが、徒歩5分は「ちょっと歩くなぁ」と感じることがわかりました。妻は市街地で育ち、自宅周辺に買い物や遊ぶための場所がたくさんあった。だから歩く必要がなかったのです。  ちょっとしたことですが、この質問のおかげでお互いの距離感覚がわかりました。また所要時間を伝えるときには「歩いて10分」「バスで15分」のように数字で言うようにしました。こうして距離をめぐる思い違いを防げます。

夫婦は違っていて当たり前

 夫婦インタビューで大切なのは、相手を責めないこと、理解できなくてもいいと思うことです。「なんでそうなの?」「なんでこうしてくれなかったの?」と聞いてしまうと、相手のアクションを否定したように聞こえてしまいます。相手がどう思っているのかがわかれば、目的は達成です。  シンプルですが、夫婦インタビューは役に立ちます。実はこの原稿を書いているとき、家事と育児の分担をめぐって妻と意見が割れました。時間をとってお互いの考えを冷静に聞き合って、ベストな対応ができました。  長く一緒にいると「わかってくれて当たり前」と思い、夫婦で考えを共有しなくなることがあります。夫婦は「最も近くにいる他人」です。「違っていて当たり前」を前提に、パートナーの話を聞くのは大切だと私は思います。 <文/薗部雄一>
1歳の男の子を持つパパライター。妻の産後うつをきっかけに働き方を見直し、子育てや働き方をテーマにした記事を多数書いている。
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会