未練タラタラ!「共通テスト・記述式」見送りに対する賛成派の「愚痴」に反論する<入試改革のあやまちを繰り返さないために1>

教育を良くするために「入試を変える」の本末転倒

意見3教育をよくするためには、入試を変えなければならないのではないか。(だから、記述式を入れるべき) 【回答】  入試によって教育を変えていくという考え方は、本来は本末転倒なのですが、これには文科省側の苦しさも理解できる部分はあります。  数学に関する部分で一つ実例を紹介しましょう。高校数学の現行課程による入試は2015年春から始まりました。現行課程では、数学Aは、「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」の3項目からなり、この中の2項目を選び学習すると数学Aは履修したことになります。  ところが、まず、東京大学が入試の出題範囲にこの3項目をすべて入れました。文科省は2項目でよいというのに対し、東京大学は3項目を要求し、その結果多くの大学も3項目を出題範囲に入れ、高校現場でも3項目を学習せざるを得なくなったのです。つまり、多くの高校現場が、東京大学の方に従ったのです。これでは文科省が面白くありません。似たようなことはそれ以前にもありましたが、つねに東京大学の方に軍配が上がるので、文科省あるいは制度を設計する側からすると「入試が変わってくれないと教育は変わらない」と思ってしまうのは理解できる部分はあります。  しかし、そのように思うところがあったとしても、教育課程そのものをよくしていくことを考えずに、入試によって教育を変えていくという考え方は、制度設計側が言うことではありません。あくまでも学習指導要領を変え、それに沿った形で試験も変わるというのが正しい形ではないでしょうか。  また、大学に進学しない高校生、入試を受けない高校生も多くいることも考えるべきです。

「センター入試」の問題点は記述式導入の是非とは無関係

意見4今のセンター入試が子供達を伸ばす良問ですか? 【回答】  センター試験の問題がすべて良問というわけではなく、まだまだ改良の余地があります。しかし、入試問題全体からすれば、よくできているほうで、数学の試験の場合は正しく考えなければ正答に達することができないようになっています。ごく一部(必要条件か十分条件かを選ぶ問題など)に、一か八かで正解してしまう問題もあります。  また、ある問題が良問かどうかを判断するときは、その試験の役割を考えることも大切です。国公立の2次試験があることも踏まえて、良問かどうかを判断すべきなのです。「センター試験はテクニックがあれば点が取れる」という発言も多々見かけますが、そのようなものはどのような試験にも多少はあります。センター試験の後継の「共通テスト」の試行調査の問題が、あまりにも雑な問題になっていたことも共通テストへの不安を増幅する要因になっています。 ◆意見5:記述式の採点は、「ブレる」と言われるから、ブレない問題にすると、今度は、「記述式の意味がない」と言われる。記述式反対者はどうすればいいと考えているのだろうか。 【回答】  少なくともきちんとした採点ができるまでは記述式は見送るべきと考えています。 ◆意見6:ブレない採点が本当に必要だろうか。国立大学の2次試験の採点ではブレないのだろうか。 【回答】  国立大学の2次試験の採点が絶対にブレていないかということは保証できませんが、ブレないようにかなりの努力をしているのは事実です。その精度は模擬試験とは比べ物にはなりません。しかし、それ以上に忘れてはならないのは、国立大学の2次試験とは異なり、共通テストには「自己採点」をしなければならないというステップがあります。採点者がブレるような試験を受検者がどのくらいブレるかは説明が不要かと思います。
次のページ
PISAの問題は記述式であることを踏まえるべき?
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会