ダイヤモンド富士の絶景を美味しく味わう。野外で本格エスプレッソを作ってみる
屋外でも5分でエスプレッソが味わえる
そのエスプレッソを、本体に備わったピストンを押して圧力を掛けるだけで、野外でも手軽に頂けるのが「ナノプレッソ」です。でも、全自動ではないので必要な手順はあります。その手順が、コーヒーをドリップする手順同様に、美味しいエスプレッソを頂くための儀式のように思えて、私にとっては楽しい時間に思えます。
手順は、まず本体内の小さなフィルターに極細挽きしたコーヒーの粉をセット。その際に標準装備されているスクープと呼ばれる軽量スプーンの腹で、強く押し込みます。カフェで働くバリスタさんがエスプレッソを淹れる際に、フィルターに詰めたコーヒーの粉をギューッと押し込む、タンピングと呼ぶ作業と同じです。このタンピングをしないと圧力を掛けて抽出する際に、ムラができて味わいに影響してしまうので、重要です。
次に本体下部のウォータンクとカップを外し、タンクに湯を注ぎ、本体に再びセット。最後に本体中央にあるピストンのロックを外して、押すだけ。だいたい8回のピストンで圧力が充填。注ぎ口からエスプレッソが抽出されます。初めて抽出した時、注ぎ口からピストンに合わせてトロッ~とエスプレッソが出てくる様子を見て、思わず「おぉっ~本格的!」と声を出しながらニンマリとしてしまいました。ここまで、約5分。やっぱり手軽です!
バーナーで湯沸かしすればさらに美味
登山、トレイルラン、自転車、キャンプ、旅やエコをテーマに雑誌、WEBで企画、執筆する編集・ライター。アウトドア以外に家電等の道具全般にも精通。低山ハイクとヨガをMixしたツアー・イベント「ちょい山CLUB」を妻と共に主催する山の案内人でもある。
1
2
ハッシュタグ


