パチスロ大手サミーが打ち出した「競技」としてのパチスロ「P-SPORTS」の大会は業界の未来を拓くか?

パチスロイメージ

shutterstock

「競技」としてのパチスロ大会が開催に!?

 12月3日、パチンコ業界に衝撃的なニュースが走った。  業界関連誌が一斉に報じたのは、パチスロメーカーであるサミー株式会社が、「P-SPORTS(ピースポーツ)」企画の第一弾として「超ディスクアッパー選手権」なるものを開催するとのこと。そして、優勝者には「サミー」にかけて331万円の賞金が支払われるということだった。  P-SPORTSについて、既に商標も登録している主催者のサミーは、「大衆娯楽であるぱちんこ・パチスロにおける新たな遊びのカタチです。遊技におけるスキル(技術)を中心に“スポーツ”と捉えた『今までにない新しい競技カルチャー』と定義しています。」(原文ママ)とイベント公式HPにおいて解説している。
P-SPORTS 超ディスクアッパー選手権 特設サイト

P-SPORTS 超ディスクアッパー選手権 の特設サイト

 本稿では、業界大手メーカーのサミーの新しい取り組みについて解説したい。

「P-SPORTS」というジャンルについて

 まずは、サミーが「P-SPORTS」というジャンルを提案した背景について。  パチンコ業界内部の視点から言えば、ギャンブル等依存症問題が声高に叫ばれ、世間一般からの厳しい批判に晒されがちなパチンコのイメージを、健全で健康的な「SPORTS(=競技)」としての側面をフォーカスする事によって改善したいという思惑があるのだろう。  外部的な要因として、e-スポーツの台頭や、プロ麻雀リーグ(Mリーグ)の創設等に触発された面もあるのだろう。世界的な広がりを見せるe-スポーツは、今や国体の文化プログラムに組み込まれるほどの浸透度を見せているし、本来であればパチンコ同様、風営法に規制されている麻雀も、大手企業のスポンサードを受けプロリーグを創設することにより、健全性や競技性の高さをアピールしている。  テレビ(スマホ)ゲームや麻雀のような社会的再評価の機会を伺うのが今回のサミーの取り組みだと言えるだろう。  しかし、パチンコやスロットが「競技」になり得るのか。  パチンコやパチスロはギャンブル、とはよく耳にする言葉であるが、実は法的な理解において、パチンコやパチスロが「遊技」と定義される重要な側面がある。それは「技術介入」という要素。あくまで遊技客の技術によって、獲得する玉やメダルの数が変わるという立て付けがあるのだ。例えば、パチンコのハンドル操作やスロットの目押しがまさにこの「技術介入」の最たるものである。  蛇足であるが、パチンコ台のハンドルに小銭等を挟んで固定しながら遊技することは、この「技術介入性」を無効化させるという理由で禁止されているし、パチスロの目押しを店舗スタッフがしない理由もこれにあたる。  今回の「超ディスクアッパー選手権」は、このパチスロの「技術介入」要素に特化し、その技術を競い合うことによって、「競技」としての面目を保とうとしている。
次のページ
「ディスクアップ」という稀有なパチスロ機
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会