イッキ飲みを煽ってきた相手、トップは「上司」。「場の雰囲気がシラケる」ので断れない人も

ビールで乾杯 2019年も師走に入り、これから忘年会や新年会など飲酒する機会が増える時期となった。年末の締めとして、また年初めの景気付けとしてお酒を飲みながら語り合うのは楽しいものだが、気を付けたいのは普段よりもお酒を飲みすぎてしまうことだろう。  キリンホールディングスは、飲酒する機会が月1回以上ある全国の20~50代の男女500人を対象に「イッキ飲みに関する実態調査」を11月28日に発表した。  過度な飲酒によるトラブルや、「イッキ飲み」による急性アルコール中毒で搬送される人は年々増加傾向にある。東京消防署管轄内では年間1万人を超え、その約半数が20代の若者だという。

お酒の飲みすぎで後悔した飲み会1位は「忘年会」

 まず、飲みすぎやイッキ飲みで後悔した経験のある飲み会は「忘年会(34.6%)」という回答が多く集まった。これは、2位の「歓迎会(17.6%)」や3位の「懇親会(16.6%)」の約2倍以上となっており、忘年会は羽目を外してつい飲みすぎてしまうことがわかった。  「飲みすぎて、電車を乗り過ごしタクシーで2万円かけて帰ったこと」(東京・31歳女性)、「イッキ飲みしすぎて忘年会の記憶がなくて感想を聞かれても答えられなかった」(栃木・49歳男性)、「トイレに行って立てなくなり便器にしがみついていた」(愛知・58歳男性)など、忘年会での後悔エピソードが寄せられていた。  なかには、「救急車で搬送させてしまった方を出してしまったので、場がしらけても止めるべきだったと後悔した」(福島 53歳男性)といった命に関わる危険なものを伝える回答も。  まさに、後悔先に立たずであり、お酒との付き合い方を考えさせられる結果となったといえるだろう。

イッキ飲みはまだ行われている?上下関係から断れないことも

イッキ飲みの現場を見たことがある人の割合 筆者は大学では体育会に所属していたため、よく先輩からアルコールジョッキのイッキ飲みを煽られた過去がある。かれこれ10年も前なので、未だにその実態があるかは不明だが、現在の飲酒現場でイッキ飲みは行われているのだろうか。  調査結果では、「ある(頻繁にある・時々ある)」と回答した人は62.4%と、実に半数以上の人が飲み会でイッキ飲みの現場を目撃した経験があるという。  また、性別・年代別で比較してみると、男性は30~50代で「ある(頻繁にある・時々ある)」と回答した人が過半数以上に達するのに比べ、20代は50%以下という結果になった。また、20代では、一度もイッキ飲みを見たことがない人の割合が顕著に高くなっている。若い世代はイッキ飲みなどの無茶な飲み方をしない傾向にあることがわかる。  しかし、上下関係や場の空気を読んでイッキ飲みを断れないことも往々にしてあるだろう。 煽られたことがある人の割合 イッキ飲みをするよう煽られた経験があるかの調査をしたところ、「ある(頻繁にある・時々ある)」と回答した人は39.0%と約4割近くの人が、周囲からイッキ飲みするよう求められたという。  具体的には、「上司や先輩(55.4%)」が最も多く、次いで「友人(47.7%)」、「同僚(33.8%)」からイッキ飲みを勧められ、やむなく行っている実態が明らかになった。 煽ってきた相手は イッキ飲みを断れなかった理由としては「場の雰囲気を乱したくない、ノリが悪いと思われたくない」(兵庫・56歳男性)、「場の雰囲気がシラけないようにするため」(神奈川・35歳男性)、「クライアントからの命令のようなものなので断ると仕事に影響すると思い、断れませんでした」(福岡・54歳男性)など、場の雰囲気や上下関係、仕事への影響などを考えてしまって、イッキ飲みせざるを得ない状況になっているのではないだろうか。
次のページ
イッキ飲みは時代錯誤
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会