無断キャンセル10回以上の多くが20代!?「とりあえず場所を確保するために予約」して店に現れず

全体の予約手段はいまだに電話がトップ

 無断キャンセルをしたときの予約手段ではグルメサイトがトップだったが、キャンセルしなかった場合も含めた予約手段としては、電話が42.4%と最も多い。約1年半前の調査と比較すると、12.5%の減少が見られるものの、電話の方が直接店員とやり取りできるため、根強く支持されているのだろう。  これが、ウェブ予約の場合はどうだろうか。確かにスマホを使えば、数回のタップや操作で予約を完了できる。ただ、飲食店からの予約可否の連絡を待つ「リクエスト予約」の場合だと、スマホで入力した時点では予約できない。  また、筆者の経験談ではあるが、グルメサイトで空いている日付を入れて予約完了したはずなのに、数時間後に飲食店から電話がかかってきて、「あいにく団体貸切で予約不可」と言われたことがある。  一度電話をすれば予約可否がすぐにわかることからも、電話予約した方がスムーズなのかもしれない。

7割超がキャンセル料支払いを妥当と回答

 飲食店の無断キャンセルについて調査を開始した2018年4月時点では、「キャンセル料支払いを妥当(1人1万円以上の高級レストランの場合)」と回答した割合は61.1%だった。  今回改めて調査した結果によれば、11.4ポイント増加して72.5%に達することがわかった。また、高級レストラン以外のカジュアルなお店や居酒屋の場合でも59.0%に上る結果となった。  これは、無断キャンセル被害に遭う飲食店の実態がTVや新聞、Web媒体などで大きく報じられ、SNSによって広く拡散したことで「飲食店の無断キャンセルは社会倫理に反する行為」という認識が高まったと言える。  飲食店の無断キャンセルを未然に防ごうと、グルメ予約サイトではキャンセルポリシーの表示が実装され、予約者に注意を促すようになってきている。また、弁護士が予約の無断キャンセル料を回収するサービス「ノーキャンドットコム」、キャンセルによって発生した食品ロスを削減するフードシェアリングサービス「Reduce Go」や「TABETE」など、無断キャンセルから派生したサービスも生まれている。  飲食店にとって無断キャンセルは痛手だが、万が一起きてしまった場合の保険も、このようなサービスが普及すれば賄えるのではないだろうか。  無論、予約者のマナーや責任が問われることには相違ないので、一人ひとりの自覚が大切になってくるだろう。 <文/古田島大介>
1986年生まれ。立教大卒。ビジネス、旅行、イベント、カルチャーなど興味関心の湧く分野を中心に執筆活動を行う。社会のA面B面、メジャーからアンダーまで足を運び、現場で知ることを大切にしている。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会