2019年に日本を席巻した「タピオカ」。タイではブームを超えて定着!?

郊外の商業施設にあるティースタンド

郊外の商業施設のスタンドは店名が日本語?になっていた

2019年の日本は「タピオカ」が席巻

 2019年もいよいよ終わりに近づいているが、振り返ってみると今年もまたいろいろとあった。その中で、タイにも影響があった日本のブームのひとつにタピオカティーが挙げられる。もう日本ではこのブームもメディアではあまり騒がれなくなってきているようだが、タピオカティーの今回のブームは実はタピオカ第3次ブームだとされる。  言われてみれば、ナタデココなどと共にココナッツミルクに浸された小粒のタピオカのスイーツが流行ったが、それが1次とされ、第2次は1990年代後半の、現在と同じタピオカティーのブームだ。  時代的にこの第3次ブームは爆発的な人気と一緒に問題点も議論された。糖分による健康被害や、SNSなどに画像を投稿するために買うだけ買い、飲まずに捨てるなどの問題がメディアに取り上げられた。タイ在住の筆者は日本で若い子たちが道端に捨てる様子を直接見ることはなかったものの、妙なノスタルジーを感じた。最近、その気持ちがなんだったのかに思い当たった。それは筆者が小学校低学年のころに起こったビックリマンのブームだ。シールほしさに買うものの、菓子は捨ててしまう男子児童がたくさんいた。筆者はその様子を間近に見ていたので、歴史は繰り返すものだと思ったものだ。

タイでも増えつつあるタピオカスタンド

 さて、タイにおいても2018年から全土的にタピオカティーのスタンドが増えに増えている。とはいえ、筆者が初めて来た1998年、ちょうど第2次ブームが日本で起こっていたころには台湾からタピオカティーの店が進出していた。それ以降も、タピオカパールのアイスティーは定番化していて、すでに珍しいものではなかった。
タイの子どもも大好き

タピオカパールの食感は伝統菓子のタピオカよりもタイの子どもたちに好まれる

 そもそもタイは昔ながらの伝統的な菓子にタピオカは欠かせないものだ。タイ料理などに使われる片栗粉もタイではキャッサバというイモを原料にしたもの、つまりタピオカパールの原料と同じものである。タイでは当たり前の食材であり、化粧品などの原料にもなる。タイ商務省によれば、2019年は世界最多の輸出量になるのだとか。日本の税関によれば、2000年代に入ってから2017年までの15年以上、タイ産のタピオカ原料が日本の輸入シェア第1位だったそうだ(2018年は台湾産が第1位に)。それくらい、タイではタピオカが当たり前のものだ。
トッピングで入れる仕様

この店ではタピオカティーはメインメニューではなく、トッピングで入れるようになっている

 これが、近年のSNSに「映える」画像を載せたい心理と、生活様式の変化が重なったことでタイでもコーヒースタンドやカフェの増加に繋がり、同時に日本や韓国、発祥の台湾でタピオカティーが再ブレイクしたことを受け、タイでも改めて店が増えたと見られる。
次のページ
タイではブームというより定着した感じ
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会