写真を通じて問いかけられる「恋愛、容姿、差別とは」……ユニークフェイス夫婦写真展、表参道駅で24日まで

特別視する存在ではない

 被写体と出会うことは、困難を極めた。  それでも、前述の石井さんらが企画に協力し、1年が経過すると、10組の夫婦のポートレート写真展の開催を11/18(月)~11/24(日)に東京メトロ・表参道駅で実現できるようになった。11月22日は、いい夫婦の日。宮本さんは、メディア向けプレスリリースにこう書いた。 「世の中にはたくさんいらっしゃるはずなのに普段お目にかかることも少ないそう言った方達も、いわゆる健常者と同じように生活していらして、特別視する存在ではないということもお伝えしたいと思います」 被写体になったカップル 被写体になった人々の間では、「撮影して下さり有難うございました」「うちの奥さんとの写真も展示してもらってるとか嬉しい過ぎー!」とツイートしたり、展示された写真の前で記念撮影するなど、好評を博しているようだ。  被写体に応募する勇気が出なかった当事者も、ユニークフェイス夫婦が仲良く写っている大きな写真を前に、一歩踏み出せる勇気をもらえるかもしれない。

「当事者に希望を与える」

 今回の写真展の価値について、30年ほどユニークフェイスの当事者を取材してきた石井さんは、こう語った。 「初日に行ってみました。すべてモノクロ写真なので、(肌の色がなく)フラットに見れました。あれだけ引き伸ばして人間の顔形を奥行深く撮るのは、考え抜かれたものだと思います。報道系のカメラマンでは、こういう写真展は一度もありませんでした。  当事者を撮影したプロカメラマンの写真展は21世紀初頭に『ジロジロ見ないで―“普通の顔”を喪った9人の物語』という本の巡回写真展としてありましたが、それが僕が記憶する限りエポックメイキングな出来事で、大きな写真展はほかになかったと思います。  今回、カップルでの撮影は世界初かもしれません。非常に画期的です。みんなびっくりして見るんじゃないですかね。多くの当事者はほかの当事者の生々しい生活を知らないままなので、希望を与えると思います。  表参道はファッション・ビジネスの最先端の街なので、仕事上、この写真展に刺激される方も多いと期待してます。宮本さんは企画段階で、『ふつうとは違う外見の人たちの中にある美を写したい』と言われていました。  それを聞き、僕は人間の顔の多様性、複雑さをファッションカメラマンの美意識で表現できると期待し、今回それが実現できたと思っています」 <文/今一生>
フリーライター&書籍編集者。 1997年、『日本一醜い親への手紙』3部作をCreate Media名義で企画・編集し、「アダルトチルドレン」ブームを牽引。1999年、被虐待児童とDV妻が経済的かつ合法的に自立できる本『完全家出マニュアル』を発表。そこで造語した「プチ家出」は流行語に。 その後、社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネスの取材を続け、2007年に東京大学で自主ゼミの講師に招かれる。2011年3月11日以後は、日本財団など全国各地でソーシャルデザインに関する講演を精力的に行う。 著書に、『よのなかを変える技術14歳からのソーシャルデザイン入門』(河出書房新社)など多数。最新刊は、『日本一醜い親への手紙そんな親なら捨てちゃえば?』(dZERO)。
1
2
■いい夫婦の日 写真展
 2019年11月18日(月)~11月24日(日)
 場所 東京メトロ表参道駅コンコース(ADウォール・B1)
■主催・お問い合わせ
 フォトグラファー・宮本直孝(http://www.naomiyamoto.com) 
※本件について、東京メトロ、表参道駅へのお問合せはご遠慮ください。

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会