入社3年、新米記者上海でキャッシュレス社会を体感。帰ってきてから旅行客も使えるように……

 以前、「中国のファストフード店で現金を使おうとしたら、店長が出てきて大騒ぎになった」という投稿をTwitterで見たことがある。何を大げさな、くらいに笑っていた。先月、いざ上海へ旅行するとなったときも、大した下調べもせず「VISA・Mastercard二種類持っておけば、大丈夫だよね~」くらいに高を括っていたのだが……。 上海 外灘 私は言いたい「せめて、銀聯カード*を作っていきなさい」と。そして出来るならば、現地ATMで100元札など引き出さず、手数料はかかっても日本で10元札を手に入れてから行きなさい、と。 <*中国銀聯股份有限公司(Union Pay)が運営する決済システム>

ケンタッキーで「銀聯」すらも使えない

 10月12日深夜、台風を心配しながらなんとか旅立った私は、無事上海へ。はるばる友人が空港まで迎えに来てくれることに申し訳なさを感じつつ、折角なので「リニアモーターカー」で市内まで移動することにした。まだ「上海浦東“国際”空港」にいるにも関わらず、窓口で「銀聯」以外のクレジットカードの文字は確認できない。そこはかとなく漂う不安感を無視して、中国キャッシュレス社会へと時速400kmで向かっていく。 上海 南京東路 東京で言うところの銀座のような「南京東路」に到着し、小腹を満たすべく立ち寄ったのは50mごとに乱立する「肯德基(ケンタッキー)」。タッチパネル式の注文方法は、中国に限らず海外ではよく見かけるが……、どこかおかしい。あるはずのクレジットカードの挿入口がそもそもないのだ。ケンタッキーでは「銀聯」すらもお呼びではないらしい。 上海 南京東路 ケンタッキー 友人に支払いを代行してもらい、無事にラップを手に入れたが、もし一人で来ていたら冒頭のツイートと同じようにことになっていたのだろうか。

「VISA」が使えるのは、H&MとTHE観光地の田子坊とディズニーくらい

 クレジットカードを使えるお店はないのかと、目を皿にして「VISA」「Mastercard」の文字を探す。見当たらない、どんなに栄えたエリアだろうと見当たらなかった。自販機でさえもQRコード決済。サイバーテロに遭ったら、大混乱じゃないかといらぬ心配をしてしまうほど、現金もクレジットカードも使う隙が無い。 「タクシーで移動しようとしたら、開口一番『現金でもいいけど、おつりはないからね』って言われた」と現在中国留学中の友人の言葉から察するに、外国人旅行者は「おつりが出なくてもいいという気持ちで、現金を使う」ことしかできないのかもしれない。 上海 田子坊
上海 田子坊

田子坊。お店の扉のいたるところに「VISA」の文字が

 結局、上海に滞在した3日間で、「VISA」という文字を確認できたのは、「H&M」と振り返れば日本人と出会える「田子坊」、そして「ディズニーランド」だけ。ちなみに、地方の空港から出発しているバスなどでは、逆に現金しか使えないため、「中国人がオロオロしている」こともあるらしいが、上海に限って言うならば、現金を求められることは一切なかった。
次のページ
車内の押し売り販売ですらバーコード
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会