私財を投じて筋萎縮性側索硬化症(ALS)の問題に取り組む伝説の銀行マン

「ALSによっていい人になれた」と妻

 受賞に際して、彼の妻であり、同基金の副会長であるマリア・ホセ・アレッギーが、「El Espanol」のインタビューに答えてこう語っている。 「ALSによっていい人になることができた」 「ALSのお陰で自分の持っているものの価値をより評価できるようになった」 「この残酷な病気と今の厳しい時点でも、私とそして家にいるみんなが時を愉しむようにしている」 「過去のたくさんの写真を私は良く見ている。楽しく過ごした旅行や抱いていた願いや一緒に楽しく過ごした時を思い出すようにしている」 「この病気は非常に残忍で厳しく感情を劇的に揺さぶるもので、非常に難しい環境を作り出されてしまう。ALSの患者を介護している家族の皆さまへの、私からの深くそれを認識していることを表明したい」  また、彼女は、この基金の創設を推進するエネルギーになったのはルソンが「社会が与えてくれたものを社会に還元したい」と常に言っていたからだということも説明した。ルソン自身は銀行マンとして社会的成功を収めたが、幼少の頃は貧困と病気を経験したことがあった人物だ。苦学の末行った大学で、彼は成績優秀ということで優秀な学生に提供される奨学金を受けていた。  彼女によれば、ルソンは「世界が明日終わるとわかっていても1本の木を植えたい」と言って最後まで生きるためのエネルギーを失わない人物だということだ。

基金によってALSの知名度は高まった

 この3年間のフランシスコ・ルソン基金の活動で達成したことは、「この病気が社会で知られるようになったこと。全ての自治州でALSで協力するための署名をしたこと。厚生省がALSについて国家プランでそれに取り組むようになったこと」を彼女は説明しした。スペインは各自治州が独立していて、保険衛生面においても自治州同士のコミュニケが少ないというのをルソンは病気になってから分かった。ALSの研究には自治州同士の協力が必要だと考えていた。その障壁を彼の基金で取り除くことができたのである。  また前述したように、ラ・カイシャ銀行と協力してALSの研究に奨学金を設けたことや家庭並びに病院での介護の最適化のためのプランを推進していることにも彼女は触れた。  また、彼女はZARAのアマンシオ・オルテガ財団について触れて、「経済的能力を備えているときは団結するのは容易だ。我々のそれと似たような組織はより多くの資金が必要。我々のプロジェクトは中期から長期にかけてのプロジェクトだ、意欲あるイニシアティブが3年、4年あるいは5年で終わるのは意味がない。我々の誓いもいずれは資金が尽きてしまう。このプロジェクトは継続させねばならない」と語って、豊富な財源を持つ同財団がルソン基金への協力に今のところ関心を示していないことを控え目に批判した。  私財が多額であれ少額であれ、社会の為に貢献する基金の存在は貴重である。 <文/白石和幸>
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営から現在は貿易コンサルタントに転身
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会