アクセンチュア、ソニー、ユニリーバが推進するダイバーシティ。「多様な人材がいる方がイノベーティブなものが生まれやすい」

テクノロジーを駆使した「ダイバーシティ」の叶え方

 また、テクノロジーを駆使して「働きやすい環境」を作っている事例もある。アクセンチュアでは、聴覚障害を持つ人でも会議に参加できるよう、他者の発言をリアルタイムで文字に起こすAIを活用しているという。また、社内のチャットボットを使って、簡単かつ機密性を担保した形で社内の手続きができるようにもなっている。  「社内手続きは全て中国・大連で行なっている。例えばLGBTの人が、関連する社内手続きを行ったとしても、普段一緒に働いている社内の人間には誰にも知られずに済ますことができる」と篠原氏。カミングアウトを望まない人にとっては、過ごしやすい環境であると言える。

女性のみを集めたキャリア研修「こういう研修があること自体が嫌」

 「異なる見方・視点を大切にする、というのは、ソニーのメンバー誰もが信じて疑わないこと。会社、社会、社員、社員の家族、全てが持続可能であることが大事」だと話すソニーの望月氏。ソニーでは、社員の男女比はほぼ1対1だという(技術職を除く)。女性管理職も増えてきている中、女性だけを集めたキャリア研修を実施した際、ある20代の女性社員から「こういう研修があること自体が嫌いです」と言われたという。  「こういう研修があるからこそ、差別的な考え方が無くならないのでは。こうしたキャリア研修をやるのであれば、男性も含めて一緒くたにやってほしい。そうでなければ、周囲の目線やマネジメントの考え方も変わっていかない」という意見に、望月氏は唸る。「若い世代は、男女の差を感じずに生きてきた。ちょっと世代が離れると、そうした価値観も変わっていく。社内でそういった発言をする人が出てきたことは、一つ壁を超えられたのかもしれない」。

「チームの一員として何が出来るのか、の方がずっと重要」

 当フォーラムを主催する認定NPO法人ReBitの代表理事である藥師実芳さんも、トランスジェンダーかつADHDであり、就活時に苦労を経験した一人だ。「社会人になってやっと、セクシュアリティやADHDであるということよりも、チームの一員として何が出来るのか、何で貢献できるのかということの方がずっと重要であると実感した」と話す。  「ダイバーシティ&インクルージョンを推進する企業は増えてきている。自分なんか、と選択肢を狭めたり諦めたりせずに、こうした場を利用して情報を掴んでほしい。あなたがどんな生き方をしようとも次世代のロールモデルになっていくし、あなた自身にパワーがあるんだよ、ということを伝えたい」と熱く話してくれた藥師さん。マイノリティという言葉にとらわれず、誰しもが自分らしく働くける社会へ一歩前進したことを実感することのできるフォーラムだった。 会場内の様子 googleのブース <取材・文/汐凪ひかり>
早稲田大学卒業後、金融機関にて勤務。多様な働き方、現代社会の生きづらさ等のトピックを得意分野とし、執筆活動を行っている。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会