akiba:F献血ルームに貼りだされたポスター
ある日本赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。
このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。
キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に議論が巻き起こった。
公共の場における女性表象のセクシズムについては、すでに30年以上前から問題化されている。そして、女性性を安易なアイキャッチとして利用したり、ステレオタイプ的な表現だったりといった、女性を客体化する表象は批判にさらされ、次第に減少してきたという歴史がある。
この文脈の中に位置づけるならば、件のポスターは確かにアウトとならざるをえない。同作品とコラボするにしても、より穏当で無難な素材は他にもあったのだから、一番「悪ノリ」に近いイラストを選択した担当者はいかにも不用意であったというしかない。
にもかかわらず、このポスターには擁護の声が集まっている。
女性をアイキャッチにして何が悪いのか・献血が多く集まるのだから良いではないか・そもそもこのポスターのどこが「性的」なのか、などである。
公共の場で女性をアイキャッチ的に使うことがなぜ悪いのかというと、端的にいえば、それが
女性を客体として消費することを公的に承認することになりかねないからである。それは
性差別を承認することになるので、献血者が増えるから良いじゃないかといった、功利主義の観点から擁護することもできない。
ポスターのどこが「性的」なのかについては、筆者自身オタクである者としては、
そりゃ明らかだろと言いたい。
完全に2次元表現における性的なコードに沿って描かれてるじゃん!そりゃ人によって感じ方は異なるかもしれないけど、そこじゃないじゃん! 自分の感じ方じゃなくて、オタク文化をそれなりに享受してきた人間ならだいたい理解できる共通認識の問題じゃん! いまさらカマトトぶんなよ!
ただし筆者は、このような議論をクドクドやりあうことにあまり建設的な意義を見出せない。先述したように、公共の場で女性表象を性的なアイキャッチとして使用することについては、日本でも、少なくとも1980年代の「行動する女たちの会」以降、重ねて問題にされてきており、それをやるべきではないのは、男女共同参画社会基本法の制定を経て、現在では行政も含めてコンセンサスがある。
たとえば昔は生命保険会社がヌードカレンダーを各職場に配ったりしていたが、現在ではほとんどの人がそれはやるべきではないと考えるだろう。最低限その前提を議論の出発点とできなければ意味がない。
したがって、本稿は、なぜ当該ポスターが公共におけるジェンダー表象の水準においてアウトなのか、ということについてはこれ以上議論しない。そうではなくて、なぜこれほど単純なジェンダー表象の失敗案件が、ネット上では(また一部メディアでは)激しい反発を生み、こじれてしまうのだろうか、という点について考えたいと思う。