入管の女性被収容者へのひどい待遇。着替えもトイレもカメラで監視、自殺未遂も
心身ともに弱り、自殺を試みたスリランカ人女性
ついには、3人はバラバラの独房に移された。部屋にはトイレがあるが、トイレのドアがなかった。天井に設置されている監視カメラから、常にトイレの使用や着替えを見られる状態となっていた。
クルド人女性はその辱めに耐えられず、大声を上げ暴れて「嫌だ!」と拒否をしたが、職員たちは聞き入れてはくれなかった。彼女は「だって、男性だってカメラで見ているんでしょ?」と抗議したが、女性職員たちは「仕方がない」と答えた。3人は監視カメラの先に誰がいるのかもわからず、日々、屈辱を強いられている。
フィリピン人女性は、もう2年10か月収容されている。日本人の夫と子供が2人いるが、ある日、女性職員に「子供は面会に来るの?」と聞かれ、そうだと答えたら「もう来させないほうがいいよ」と言われたという。
「まるで自分が恥ずかしい母親のような言い方をされて悔しかった」と語る。「自分の子供なのに大きなお世話だ」と、怒りをにじませていた。
スリランカ人女性も難民として来日し、帰国できないでいる。わずかに与えられたフリータイムすらも職員たちに見張られ、息苦しい日々を送っていて食欲もない。
心身ともに弱っている彼女は職員たちに毎日、口癖のように「殺してほしい」と訴えていた。そして9月9日、置いてあったポットのコードで自殺を試みたが、多くの職員の制止により、未遂で終わる。その様子をビデオカメラで撮影している職員もいたという。
「戦争がない国だから難民じゃない」と入管職員
ハッシュタグ
