「共同親権」はモラハラ男が元妻を支配するツールになりかねない<モラ夫バスターな日々20>

モラ夫が利用しかねない「共同親権」の危険性

 子どもがいると、面会交流の問題もある。家裁は、夫婦間の問題と親子の問題は別問題と言い張る。家裁の見解は、家族が相互に影響をし合っていることを無視している。母が父からイジメられていることを目撃している子は、心が傷つけられ、トラウマを負う。面前モラが続くと、脳が損傷し萎縮し、その後の心身の成長に重大な悪影響を及ぼす。  面前モラ、面前DVがあっても、子が面会を嫌がっていても、家裁は、面会を強力に推進する。  私は、これを面会原理主義と呼んでいる。子と同居している母が面会を拒否すると、家裁調査官による「意向調査」が行われる。  約2時間、同居親は、調査官との個室面談を強要される。意向調査では、面会交流に応じない理由を繰り返し問われ、面会交流の意義が延々と説かれ、どのように面会交流を行っていくかを執拗に訊かれる。つまり、圧迫面接である。  或るモラ夫は、別居後、1歳の子との面会を執拗に要求し、妻は面会に応じた。しかし、子どもに声をかけることも、抱き上げることもなく、1時間程、妻に話し続けた。このモラ夫は、離婚に反対し、再同居を求めている。  ところで、別居後の「育児」への関与等のため、離婚後共同親権への法改正が提案されている。これは、いかにも危険である。様々な場面で、元夫の同意が必要になる。  元夫が、進学先や普段の生活での自分の意見を通そうと、元妻の家庭に介入することは目に見えている。子ども部屋の点検を要求するかも知れない。つまり、離婚後共同親権は、モラ(元夫)の支配のツールになる。

夫と縁が切れるならば、財産分与も慰謝料もいりません

 さて、冒頭の女性は、数か月間迷った末、別居、離婚を決断した。離婚条件を尋ねたところ、財産分与も慰謝料もいらないという。 「今後の生活もあるし、財産分与も慰謝料もあなたの権利ですよ」と説得したが、夫が怒るのが怖い、一日も早く、夫と縁を切りたいという。  この妻は、非正規で働き、月給は10数万円である。家賃、水光熱費を払うと殆んど残らない。他方、年収約1000万円の夫は、「離婚理由が分からない。(妻は)頭がおかしくなったのではないか。精神科医に診てもらってほしい」と述べた。  何が妻を追い詰め、結婚生活を破綻させたのか、余りに明らかであろう。 <文/大貫憲介>
弁護士、東京第二弁護士会所属。92年、さつき法律事務所を設立。離婚、相続、ハーグ条約、入管/ビザ、外国人案件等などを主に扱う。コロナによる意識の変化を活動に取り込み、リモート相談、リモート交渉等を積極的に展開している。著書に『入管実務マニュアル』(現代人文社)、『国際結婚マニュアルQ&A』(海風書房)、『アフガニスタンから来たモハメッド君のおはなし~モハメッド君を助けよう~』(つげ書房)。ツイッター(@SatsukiLaw)にてモラ夫の実態を公開中
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会