「若者をスマホから奪還せよ」と叫ぶパチンコ業界の認識のズレ

パチンコ店イメージ

てぃらいみ / PIXTA(ピクスタ)

パチンコ業界にとっての「強大すぎる敵」

”パチンコ業界は、スマホゲームに奪われた若年層をファンとして取り戻さなくてはいけない”――。  とあるパチンコ業界の集まりの場で、業界幹部が発した言葉である。  最盛期は3000万人と言われたパチンコファンが、1000万人の大台を割って久しい。  その要因は、業界自らが高じた射幸性に傾倒した営業の影響もあれば、一方で、ギャンブル等依存症対策に関わる行政や世間の厳しい風当たりの影響もあるのだが、理由はどうであれ新規客やスリープユーザーの掘り起こしこそが業界の急務であることは間違いない。  現在のパチンコ業界を支えているユーザー層の多くは、所謂「団塊の世代」と「団塊ジュニア」と呼ばれる世代であり、既に70歳を超える「団塊の世代」が10年後も今と同じようにパチンコ店に来店するというのは甚だ難しい話である。この先10年、いや5年でどれだけの20代のユーザーを獲得することが出来るのかが業界浮沈の鍵を握っている。  そこで冒頭の言葉である。スマホゲームからの若年層ファンの奪回。  ビジネスや通信のツールとしてだけではなく、手近な娯楽として世代を問わず定着してしまったスマートフォン。特にスマホを通じたソーシャルゲーム市場は年々拡大しており、一時はボーリングであり、一時はパチンコでもあった、国民の代表的な「娯楽」のポジションを既に獲得していると言っても過言ではない。  パチンコ業界が求める、スマホからの新規ユーザーの奪還は果たして可能なのか?

意外とパチンコにカネを割く、20代のパチンコファン

 パチンコ業界の中でも主要団体のひとつである、一般社団法人日本遊技関連事業協会(以下、日遊協)が独自に行った「2018年ファンアンケート」の調査結果が公表されたのだが、その内容がとても興味深い。  このアンケートは、日遊協に加盟している企業の33社161ホールにおいて、実際に遊技をしていた人を対象としている。回収のサンプル数は2924人となっており、十分に信用に足る数だ。  このアンケートは多くの質問事項の回答を得て、多角的に分析をしているのだが、本稿ではテーマである20代に絞って紹介したい。 【1日あたりの遊技時間】 (平日) 男性20代以下 1時間未満5.3%、1時間~3時間29.2%、3時間~5時間30.6%(全体の65.1%) 女性20代以下 1時間未満12.8%、1時間~3時間30.6%、3時間~5時間32.9%(全体の76.3%) (休日) 男性20代以下 1時間未満3.4%、1時間~3時間26.0%、3時間~5時間32.9%(全体の62.3%) 女性20代以下 1時間未満9.0%、1時間~3時間19.4%、3時間~5時間20.8%(全体の49.2%)  ちなみに上記返答の他は「5時間以上」、「不明」、「平日(休日)は遊技しない」となっている。 【遊技時の1日の平均使用金額】 男性20代以下 5000円未満12.1%、5000円~1万円15.9%、1万円~3万円47.0% 女性20代以下 5000円未満26.3%、5000円~1万円20.8%、1万円~3万円39.6% ※日遊協のアンケートでは「3000円未満」と「3000円~5000円」を別項目で公開していたが、本稿ではあえて合算している。  この2つのアンケート結果から言えることは、20代のパチンコ遊技者の特徴としては、平均遊技時間は1時間以上5時間以内と大きな幅があるが、その際の使用料金は1万円以下で遊技する層と、1万円~3万円で遊技する層に二分できるということだ。  こうなると問題は、「では月に何回パチンコをするのか?」という事になるのだが、20代以下の男性の76.4%、20代以下の女性の51.4%が「週に1回以上」と答えているのだ。  単純に使用金額だけの話をすれば、仮に1回1万5000円を使用して4回パチンコ店にいくだけで、6万円も使用していることになる。  月に6万円。この数字だけ見れば、もうスマホユーザーとパチンコユーザーとでは住んでいる世界が違うとなり、例の「スマホゲームからファンを奪回する」という業界幹部の言葉は、まったく現実味を失ってしまう。
次のページ
スマホユーザーのどの層がパチンコファンとかぶるのか?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会