「GitHub」の新サービスはソフトウェア開発にとっての福音か?

GitHublogo

b3nj5m1n via Pixabay

「GitHub」が開始した「Sponsors」サービスとは?

 ソフトウェア開発プラットフォームの「GitHub」が、「Sponsors」というサービスを発表した。気に入った開発プロジェクトや開発者を、経済的に支援するためのものだ。手数料は最初の1年は0%だそうだ。支援した額が、そのまま開発者に入る。破格のサービスだと言える(参照:TechCrunch JapanITmedia NEWS)。 「Sponsors」は、プロジェクトや開発者に、インターネット経由で資金を提供するということで、パトロンサービスの一種と見なすことができる。ここ数年、クリエイター向けのパトロンサービスが徐々に普及している。単発でお金を払う投げ銭や、製品の完成に投資するクラウドファンディングとは違い、継続的に資金を提供することでクリエイターの活動を支援するというものだ。  代表的なのは、2013年に設立された「Patreon」だろう。ファンが、創作活動をするアーティストに寄付できるプラットフォームとして人気を博している(参照:Patreon – Wikipedia)。  日本では、「Enty」「ファンティア」「pixivFANBOX」「Ci-en」当たりの名前を周辺でよく聞く。  このように、不特定多数の個人が、特定の個人を支援するという流れが徐々に生まれつつある。多くの人と繋がることができるインターネットという世界がもたらした潮流だ。

「パトロンサービス」とソフトウェア開発との相性

 ただ、パトロンサービスにも難しい面がある。多くのパトロンサービスでは、定期的な報告やファンへの特別なサービスが求められる。そうしたフィードバックがなくてもよいが、「お金をもらうだけ」という状況は人情として心苦しい。その結果、よほど神経が太くない限り、多くの人が何らかのファンサービスを提供している。  支援の額が大きければ、こうしたフィードバックに時間を割くのもありだろう。しかし、低額の場合、こうした作業をするのは本末転倒だ。支援が足枷になり、創作の時間が削られることになる。  具体的な数字で説明してみよう。1ヶ月に合計1,000円の支援を得られた場合、そのために毎月1日かけて特典を提供するのかという話になる。数万円の支援が得られるのならばありかもしれないが、低い金額しか集まらなかった場合、0人よりも厳しい結果となる。  その点、ソフトウェアの開発に支援をするのは相性がよい。既に製品ができており、ユーザーはその恩恵を継続的に受けている。お金をもらう方も、これまで通り、ソフトウェアの改良やメンテナンスを続ければよい。新たに何かを用意する必要はなく、開発に割ける時間を増やすことができる。支援してもらう側として、心理的なハードルが低いと言える。
次のページ
エンジニア御用達の「Github」
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会