デサントvs伊藤忠は氷山の一角。敵対的買収が今後も増加する理由と世界的潮流

デサントの大阪本社ビル

photo by 蟹・甘党 via Wikimedia Commons(CC BY-SA 4.0)

デサントvs伊藤忠に廣済堂vsレノ

 デサントと伊藤忠が全面対決、敵対的TOBに発展――。さまざまなメディアで、過激な表現が躍った。  今年1月31日、伊藤忠商事がスポーツウエア大手デサントに対しTOB(株式の公開買い付け)をすると発表。続いて3月20日には、中堅印刷会社の廣済堂に、旧村上ファンド系レノがTOBを仕掛けた。今年に入ってから「敵対的」と呼ばれる企業買収やTOBが立て続けに起きている。  ’00年、村上ファンドが昭栄にTOBを仕掛けたのが、日本初の本格的な敵対的TOBの事例とされている。結果は持ち合い株主に阻まれ失敗したが、その後も米投資会社サーベラスが西武ホールディングスの筆頭株主になったり、米ヘッジファンドのスティール・パートナーズが明星食品にTOBをしたところ、日清食品がホワイトナイト(友好的買収者)として出現し買収を阻止するなど、これまでも敵対的な買収は多数あった。

M&Aは過去最高。敵対的買収が増加傾向に!

 今、相次いで起きている敵対的な買収だが、エコノミストの永濱利廣氏によると、「M&A(企業の買収・合併)件数は過去最高、TOBも増加傾向にある」という。 「日本企業の海外進出、AIやIoTなどのベンチャー投資、業界再編、事業承継などがエンジンとなり、レコフデータの調べでは、’18年のM&Aは3850件、総額40兆円と過去最高を記録。また、TOBは国内上場企業の買収が活発だった’06~’07年が突出し、リーマンショックで減少。しかしこの数年、ベンチャー投資などをはじめ、再び活性化してきています」

広義の“敵対的”ならさらに増加する

 今回、デサントに対する伊藤忠のTOBは「敵対的」と報道された。しかし、一口に「敵対的」といっても、さまざまなケースがあるという。早稲田大学大学院経営管理研究科教授・鈴木一功氏はこう説明する。 「株を買われる側の企業の経営陣が反対意見を表明するのが、敵対的の定義です。ではそれ以外のすべてが“友好的”かというとそうではなく、事前に相談や同意がないケースや、経営陣にとっては好ましくないケースなどもあります」  広義の“敵対的”買収やTOBは思いのほか多く、「今後も増加するだろう」と口を揃える。
次のページ
海外では石油メジャーが壮絶な買収合戦
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会