大津事故で浮上した「外のお散歩不要論」の無意味さ

現場保育士も苦しい胸中を語る

 では、現場に立つ保育士は今回の事故と保育園の散歩についてどう思っているのだろう? 現役保育士が苦しい胸中を明かしてくれた。 「今回の事故については、なんで記者会見を開いたのかもわかりませんでした。これは交通ルール、ドライバーの意識の問題です。運転する側がいつでも事故を起こす可能性があることを考えないと。これが小学校だったら、中学校だったら、サラリーマンだったら……。通勤路をなくすべきかなんて話にはならないはずです。世のすべての交通事故に共通することで、なぜ保育園だからと責められるのかわかりません」  そもそも最前線に立つ保育士は、自分たちが子どもを守るという気持ちで日々の業務に臨んでいる。 「散歩しているときの信号待ちでも、保育士はいつも何かあったら自分が盾になるつもりでいます。避難すればといっても、10人以上いる乳児が逃げられるはずがない。実際に今回も保育士が被害に遭っていますよね」  スピードを出した車が列に突っ込んでくる……。そういった状況で保育士の責任を問うのはお門違いだろう。 「ドライバーには、そういう集団がいたら減速してほしい。明らかに手を広げて、子どもたちがいることを示しても、狭い道でスピードを出したまま走る人もいます。こちらは白線の内側で身を寄せて、車が通るたびに歩くのを止めていますが……」

交通マナーを学ぶ機会が失われる

 また、安全性の問題から、散歩の是非を問う声もあるが、むしろ散歩することによって身を守ることを学べるという。 「散歩は0歳からバギーに乗せて、次は公園内だけを歩かせたり、段階を経ながら距離が延ばして、交通ルールを教えながらやっています。そこで運転が下手な人がいることなども教えている。『自分たちは小さくて車から見えないから手をあげなきゃダメだよ』とか、そういうマナーも散歩を通して学んでいるんです」  普段からつきっきりで子どもの面倒を見ることができない親が、限られた時間でそういったマナーを教えるのには限界があるだろう。また、家庭によって教育格差も広がるはずだ。 「もし保育園や幼稚園での散歩がなくなったとしたら、小学校に入ってから初めて遠足などに行くことになりますよね? その時点では集団での歩き方がわからないですし、学校でも余計な指導の時間が増えると思います。親とビッタリくっついて歩く環境じゃないから、自分で考えて歩かなきゃいけなくなるわけですが、それを小学校に入ってから学ぶのはどうなんでしょうか」
次のページ
考えるべき問題は他にある
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会