『島耕作』から『キングダム』へ 引き継がれるビジネス漫画の松明<「サラリーマン文化時評」#9>

労働倫理はむしろ退行?

 とはいえ、『キングダム』が「スタートアップ企業の成長物語」もしくは「新しい働き方」を無条件に投影しているかというと、必ずしもそうではない。  信をはじめ、主要キャラクターたちは皆、信義と忠誠を過剰に大事にする。秦国のライバルである趙の名将・李牧に至っては、驚異的に仕事ができるにもかかわらず、無能な上司に忠誠を誓わざるを得ない。その姿は中間管理職の悲哀そのものだ。組織や人への忠誠心を美徳とするのは極めて昭和的なマインドで、むしろドライで冷静な島耕作のほうが外資系ビジネスマンに近く、先進的な労働倫理の持ち主という感じがする。  更に言うと、本作はHRM(ヒューマン・リソース・マネジメント)意識において、昨今の「働き方改革」と思いきり逆行している。戦記ものなので当然といえば当然なのだけれど、労務管理がとにかくブラック。現場が劣勢でも本部が敢えて援軍を送らず、意図的に現場を壊滅させたりする。現場が無謀な突撃を求められる場面も多く、火事場のクソ力で奇跡的にリカバーする、という過重労働が繰り返される。 極めつけは「無駄死にも勝利のための尊い犠牲」というセリフ。電通の社訓「鬼十則」にあった「取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは」にも通じる非人間性を孕んでいて、過労死を想起してしまう。電通が社員手帳から「鬼十則」を削除したように、労働者の精神的・肉体的健康を尊重する働き方に社会全体がシフトしているなかで、それとは真逆のベクトルに退行しているともいえる。

「変化の時代」に生きる人を奮い立たせる熱量

 しかし、こうした古い労働倫理を一部に残していてもなお、本作が熱狂的な共感を得ているのは、「変化の時代」を生きる人を奮い立たせるポジティブな熱量が詰まっているからだ。  ある調査によると、キングダムの中心読者層は30代~40代であり、いわゆる就職氷河期世代と重なる。失われた20年の真っただ中に社会に放り出され、自分の力でサバイブすることを余儀なくされ、今更のように国から人生再設計を押しつけられる世代。そんな彼らにとって『キングダム』は、自分の手で新しい時代の舵をきるよう勇気づけてくれるアジテーションでもあるのだろう。  実写版映画では、政の異母弟である成蟜(せいきょう)が謀反を起こして政と対立する「王都奪還編」が描かれる。成蟜は、母親が庶民である政のことを忌み嫌い、王族の純血主義を叫ぶ。その歪んだエリート意識は、世襲の御曹司や大企業正社員の持つ特権意識と重なり、そうした古い因習を打破しようとする政と信の姿は、氷河期世代の心境にも重なるものがある。  原作漫画のなかで、信の師匠的存在である大将軍・王騎(おうき)はこう語る。  「いつの時代も 最強と称された武将はさらなる強者の出現で敗れます  しばらくその男を中心に中華の戦は回るでしょう……  しかし  それもまた 次に台頭してくる武将に討ち取られて  時代の舵を渡すのでしょう  果てなき漢(おとこ)共の命がけの戦い  ンフフフ 全く  これだから乱世は面白い」  団塊世代の『島耕作』から氷河期世代の『キングダム』へ、時代の舵は渡されようとしている。 <文/真実一郎> 【真実一郎(しんじつ・いちろう)】 サラリーマン、ブロガー。雑誌『週刊SPA!』、ウェブメディア「ハーバービジネスオンライン」などにて漫画、世相、アイドルを分析するコラムを連載。著書に『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)がある
サラリーマン、ブロガー。雑誌『週刊SPA!』、ウェブメディア「ハーバービジネスオンライン」などにて漫画、世相、アイドルを分析するコラムを連載。著書に『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)がある
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会