就活で連戦連敗の泥沼。負の連鎖を断ち切った面接官の一言 <「サラリーマン文化時評」#8>

超豪華フェスが大失敗した原因

 話は変わって、先日Netflixで観た『FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー』というドキュメンタリー映画がとてもスリリングで、示唆に富んでいた。  アメリカの若い起業家が、アーティストやインフルエンサーのイベント出演依頼をアプリで直接出来る画期的なサービス『FYRE』を開発し、そのPRのために無人島での超豪華フェスの開催を思いつく。カリブ海で撮影した甘美なプロモーション映像と、Instagramでの大規模なインフルエンサー・マーケティングにより、高額なフェスのチケットは瞬時に完売。メディアの注目を集めることに成功する。  しかし、FYREのローンチからフェス開催までの準備期間は、わずか2か月しか想定されていなかった。イベント業者は右往左往し、予算は早々にパンク。アーティストには出演を断られ、開催地の変更も余儀なくされて、完全に迷走。「今世紀最大のゴージャスな音楽イベント」を期待して訪れた1万人の参加者は、まるで「無人島0円生活」のようなサバイバル状態に直面することに……。

価値観の世代間対立を煽るより「両輪」として活かせ

 この起業家の最大の敗因は、デジタル・マーケティングの感覚でリアル・イベントができると見誤っていたことだろう。デジタルのサービスはローンチ後も改善を繰り返せるけれど、大規模イベントは事故が起こってからではもう遅い。無人島フェスのような人命にもかかわるようなイベントは、あらゆる事故を想定して、十分な検証期間を設けるべきだったのだ。  ユーザー体験をスマホのなかで作るか、リアルな世界で作るかで、ルールが異なる部分もあるけれど、その双方を武器として使えていれば、FYREフェスティバルは本当に史上最高のフェスとして成功した可能性もあったと思う。  デジタルとアナログ、新世代と旧世代、個人と企業、外資系と日系、論理と腹芸。サラリーマンの働き方が大きく変わる節目の時代なので、価値観の対立や世代間闘争を煽る文言が多く飛び交うけれど、対立しているように見えるものが意外と両立しうる両輪と捉えたほうが、なんだかんだでうまくいくのでは、という話でした。 <文/真実一郎> 【真実一郎(しんじつ・いちろう)】 サラリーマン、ブロガー。雑誌『週刊SPA!』、ウェブメディア「ハーバービジネスオンライン」などにて漫画、世相、アイドルを分析するコラムを連載。著書に『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)がある
サラリーマン、ブロガー。雑誌『週刊SPA!』、ウェブメディア「ハーバービジネスオンライン」などにて漫画、世相、アイドルを分析するコラムを連載。著書に『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)がある
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会