「俺が俺が」も「いいね」に振り回されるのももう終わり。これからは「自己中3.0」

 ビジネス環境の変化が加速する今日、一人ひとりのビジネスパーソンにとって、キャリア開発の選択肢は多様化している。音楽家からエンジニア、コンサルタント、経営者、大学教員として、大胆にキャリア開発をしている松永エリック・匡史氏に、本誌連載でおなじみの山口博さんが迫った。

業種より重要なのは一貫したマインドセット

ONE+NATION Digital&Media Inc.代表取締役・CEO/プロデューサー、アバナード株式会社デジタル最高顧問の松永エリック・匡史氏(左)とモチベーションファクター株式会社代表取締役社長の山口 博氏(右)

山口 博氏(以下、山口):エリックさんは、ギタリスト、グローバルコンサルタント、経営者、大学教員として、それぞれ活躍されています。これ以上ないくらい大きな振り幅でキャリアを展開されているように見えるのですが、どのような思いでキャリア開発を実現してきたのでしょうか。 松永エリック・匡史氏(以下、エリック):一見、キャリアチェンジしていると思われるかもしれませんが、実は一貫したマインドセットに基づくキャリア開発で、自分としてはチェンジしている意識はありません。基本的に人が大好きで、人にあっと驚いてもらって、喜んでもらうことを実現するために生きてきました。その対象が音楽を聴くオーディエンスだったり、コンサルのクライアントだったり、学生だったりしているだけなのです。  音楽家として演奏することも、コンサルティングサービスを提供することも、経営者として新しいビジネスを実現することも、クライアントに喜んでもらうという意味では私にとってまったく同じなのです。 山口:なるほど。従来から変わらない自己実現の考え方に基づいていて、単にあらわれ方が異なるだけのことなのですね。しかし、それぞれの分野で大成することは、並大抵のことではないと思うのですが。 エリック:バークリー音楽院時代には、グラミー賞を受賞しているような偉大な音楽家が、とてつもない時間をかけて練習に練習を重ねている姿を目の当たりにしてきました。そして、その姿に感銘を受けました。大成するためには、既存的な鍛錬の積み重ねが最低限必要である。その姿は素晴らしいのだと思っています。 山口:しかし、誰しも努力し続けることは、容易ではありません。

【松永エリック・匡史】音楽家(ギタリスト)、ビジネスコンサルタント。ONE+NATION Digital&Media Inc.代表取締役 CEO/Producer。‘19年4月より青山学院大学地球社会共生学部教授に就任。バークリー音楽院、青山学院大学院国際政治経済学研究科修士課程修了

エリック:努力し続けられるかどうかは、どれだけ強い思いを持っているかによるのではないでしょうか。私はキャリア開発、ひいてはライフデザインを「自己中3.0」という概念でとらえています。 山口:自己中3.0とは、自己中心という意味の自己中ですね。 エリック:自己中1.0とは、バブル時代です。みんながバブルを自由に謳歌していたと思われがちですが、実は同じ価値観に向かっていたわけで、饗応するというような風潮に流されていて、自己中ではなかったわけです。だから高級ブランド品の店に列をなしているような現象が起きた。  自己中2.0は、ソーシャルネットワークが普及し、承認欲求の民主化が起き始めた時代です。みんなが承認欲求を満たされる環境になった。この時代も、誰しも自由に意思表示できる時代と思われがちですが、「いいね」と認められたい、行動の価値基準が周囲の評価にあるという状況です。つまり相手が「いいね」してくれることに合わせているだけなので、全然自己中ではないのですよね。  いずれも、自分自身が本当にやりたいことができていない。自分が好きでもない価値観に翻弄されているわけです。では、人生100年時代と言われる今日、風潮に流されて、周囲の評価を気にして生きていくことに意味があるのか。本当の自己中は、まさに「好きこそものの上手なれ」と言われるように、本当にやりたいことをやる、それが自己中3.0の時代だと考えています。 山口:自分の行動の価値基準が自身の内面にあることは、まさに自己実現を果たすためにもっとも重要なことだと思います。しかし、「いったい自分のやりたいことが何なのかわからない」という人も少なくありません。 エリック:自己中3.0の時代とは「他人に嘘をついても、自分に嘘をつかない」ように生きることだと説いています。他人に嘘をついてもいいというのは、他人を騙してもいいという意味ではありません。他人に対しては自分のやりたいことを脚色して話したとしても、自分自身に対しては心の奥底からやりたいことに忠実に生きるということです。 山口:それが難しいのではないのでしょうか。
次のページ
アジア系がエンタメ界を席巻
1
2
ひとつの質問で合意形成できる! ビジネススキル急上昇 日めくりドリル

ひとつの質問で、合意形成できる! 1日1問で確実にデキるようになる! 年間100社・5000人、20年以上実践してきた能力開発プログラム

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会