天皇と右派。「おことば」を批判する安倍政権支持者たち<片山杜秀氏>

二重橋

OKAP / PIXTA(ピクスタ)

 『月刊日本』編集部は、2016年8月8日の天皇陛下のお言葉以来、「日本にとって天皇とは何か」というテーマで、様々な識者にインタビューを重ねてきた。そしてこの度、名だたる論客たちが天皇陛下のお言葉をうけ、「天皇とは何か」「日本とは何か」という根源的問題に迫ったこれらのインタビューが『月刊日本1月号増刊 私の天皇論』として一冊の本となった。  今回、この『私の天皇論』から、慶應義塾大学教授である片山杜秀氏へのインタビューを転載し、ここに紹介したいと思う。

「おことば」を批判する安倍政権支持者たち

── 安倍政権の最大の支持基盤は右派と呼ばれる人たちです。一般に、右派は天皇を第一とするとされています。しかし、彼らの中には、安倍政権を支持する一方で、天皇の「おことば」に対して批判的な人もいます。片山さんは『近代天皇論』(集英社)で、この「ねじれ」の問題を取り上げています。 片山:確かに右派を「承詔必謹」を第一とする存在だと考えれば、ねじれが生じているように見えるかもしれません。承詔必謹とは、天皇のご意向、すなわち詔勅を承れば、必ず謹んでその通りにするというものです。  しかし、右派とは明治国家の天皇観を取り戻そうとしている人たちのことだと規定すれば、必ずしもねじれが生じているとは言えません。これは日本会議に代表される考え方ですが、彼らからすると、天皇は日本をまとめる神々しい存在だったはずなのに、戦後民主主義によって歪められてしまったように見えるのだと思います。  天皇が戦後民主主義に寄り添うものになったのは、昭和天皇のいわゆる人間宣言以降のことです。人間宣言は字義通りに理解すれば、神としての側面を全否定するものではありません。しかし、国民と相親しみ、信頼関係を築いていくことを強調することで、人間としての側面を強く打ち出したものであることは間違いありません。  昭和天皇は人間宣言を実現すべく、敗戦直後から日本全国を巡幸し、戦後復興に苦労する国民をねぎらってきました。また、オリンピックや万国博覧会、大相撲、プロ野球など、様々な機会を通して国民の前に姿を現し、国民と触れ合ってきました。  今上天皇はこの路線をさらに徹底しています。今上天皇も積極的に巡幸し、雲仙普賢岳の噴火や阪神淡路大震災、東日本大震災など、大きな災害が起これば必ず被災地に出向いてきました。また、硫黄島やサイパン島、フィリピン、ペリリュー島など、日本軍兵士の犠牲が多かった激戦地にも赴き、慰霊を行っています。 「生前退位」もここから出てきたものだと思います。戦後民主主義的な天皇像を追求していくためには、国民と絶えず触れ合い続けなければなりません。しかし、年をとったり病気になれば、これまでのような活動は難しくなります。そうすると、人間天皇としての役割を果たすことができなくなります。戦後の天皇は国民と触れ合ってこそ成り立つものであり、それゆえ代理として摂政をたてても意味がない。だからこそ今退位しなければならない。これが生前退位の思想だと思います。  これは明治国家の天皇観を取り戻したい人たちからすれば、行き過ぎに見えるのでしょう。彼らからすれば、そもそも人間宣言にも問題があるのに、その上、国民との触れ合いが困難になったことを理由に生前退位することなど、とても認められるものではないはずです。これは彼らの天皇観に基づけば、それなりに筋の通っていることだとは思います。

バラエティに富んだ戦前の天皇像

── 日本会議のように右派が自分なりの天皇像を抱いているとすれば、右派の数だけ様々な天皇像が生まれる可能性があります。 片山:それは戦前から見られることです。北一輝の考えている天皇と、大川周明の考えている天皇と、橘孝三郎の考えていると天皇と、権藤成卿の考えている天皇は、天皇が重要な存在であるという点では一致していますが、それぞれ違いがあります。  戦前に多くの天皇像が生まれたのは、日本が急速に近代化したこと、しかもその近代化が天皇中心を大前提とする王政復古の維新政府によって行われたことと関係しています。身分制度の廃止や、第一次産業から第二次産業、第三次産業への移行など、現在の我々が当たり前だと思っている日本の姿は、かなり強引に速成的に作られました。  速成で作られたがゆえに、そこにはひずみも生じました。士族たちは誇りを傷つけられて反乱を起こし、第一次産業には大きな犠牲が強いられました。そのため、今の日本の姿は明治維新が目指した姿とは違うのではないかという考えが出てきたのです。天皇の名と力によって行われる維新という名の日本流の近代化がうまくいっていないとすれば、ラディカルな革命を目指す立場の人々の対応は次の二つになります。天皇を除いてやり直すか、天皇の価値を再設定してやり直すかです。前者は左翼革命派になり、後者は右翼革命派になります。  たとえば近代化によって豊葦原瑞穂国の理想が軽視されたと考える右派は、農本主義的な天皇像を掲げました。天皇陛下の思し召しは一君万民思想で国民は等しく皇恩を受けて貧富の差など開いてはおかしいのに、財閥のように一部の人たちだけが豊かになっているのはおかしいと考えた右派は、国家社会主義的、国民社会主義的な天皇像を抱くようになりました。もっと軍隊を強くして東洋から西洋を追い出してこそ真の維新が実現すると考えた右派は、極端に軍国主義的な天皇像を理想としました。つまり、維新が実現しそこねている真の日本をどこに見出すかによって、右翼革命の目指すユートピアの数だけ天皇像が生まれたということです。 ── 戦前の天皇は神聖不可侵な存在とされました。神聖なものは人間的なものから隔絶されているはずです。しかし、天皇について様々な解釈を行うとなると、人間的なものが介入できるということになり、神聖とは言えなくなってしまうのではないでしょうか。 片山:確かに戦前の天皇は神の血を受け継ぎ、自らも神であるとされました。基本的には超越的な存在として、国民とは別次元にいると考えられていました。しかし同時に、天皇は生々しい身体も持ち、人間しての性格も有しています。現人神とされたゆえんです。  また、天皇は神話時代から数えると百代以上も続いてきました。その間には様々な天皇が様々なことを行ってきました。農業を大切にした天皇もいれば、軍事力を大切にした天皇もいました。だから、右派が抱くそれぞれの天皇像は、自分勝手に作り上げたものではなく、過去の天皇とある部分で必ず結びついているのです。  もちろん右派の抱く天皇像が明治国家の規範から逸脱した場合、北一輝のように処刑されてしまうこともありました。しかし、キリスト教のように正統と異端を決めてこなかったので、様々な解釈を行う余地が構造的に残されているのです。
次のページ
思想性を回復できなかった戦後の右派
1
2
3

月刊日本2019年2月号

特集1【冒頭解散を撃て】
特集2【トランプに捻じ曲げられた防衛大綱】
特集3【平成の光と影】
新春特別対談【世襲政治を打破する】
新春特別寄稿【女川原発を津波被害から救った男 平井弥之助に学ぶ】
新春特別レポート【子宮頸がんワクチン、日本撤退へ】

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会