元サッカー日本代表・戸田和幸、”禁断”の海外リーグ時代について語る

アスリートなのに太っている、真面目に練習すると蹴りを入れられる……常識外だったシンガポールリーグ

 その後戸田はシンガポールに渡り、現役生活を終える。その際の待遇は、「マーキープレイヤー」といって、リーグから特別に招聘された外国人という扱いだった。インドのスーパーリーグにもある制度で、そうやって大物外国人選手を呼んでくるわけだ。  言うまでもなく、シンガポールのレベルはJ1と比べると格段に落ちる。日本でいえば「セミプロより下」(本人談)だった。忘れてはならないのは、シンガポールは日本などとは比べものにならないくらいの超学歴社会だということである。必然的に学業が最優先となり、スポーツは二の次、三の次となる。そんなシンガポールにおいて純粋にサッカーを追求し、プロ選手として十数年生きてきた戸田は「招かれざるエイリアン」でしかなかった。 「選手たちがまずプロではありましたがメンタリティ含めてプロフェッショナリズムは存在していませんでした。例えば中盤で相棒だった選手はアスリートとは思えないくらいに太っていたり、そうなると当然まともには動けない。 練習前にボールを入れるカゴに皆でバスケットボールのシュートを競って投げたり、基本的には常に練習中はふざけていましたが、かと思えば突然荒れたり。 僕はリーグから招かれた者として出来る限りの事をしよう提供しようときちんとした取り組みを意識しましたが、それが逆に彼らの慣れ親しんだ練習の雰囲気を壊すと反感を買ってしまい、練習中に前蹴り入れられたこともありました。 でも、すでに選手引退後指導者になることを決めていた自分としては、そこにあるサッカーとプロとしての在り方を尊重し、目線を合わせる事で彼らとの間に繋がりを作る日々の取り組みは、きっと将来に生きると考えて毎日過ごしていました」  話は飛ぶが、メジャーリーグを見ると日本プロ野球経験者が監督になっている場合が結構多いのだ。今すぐに思いつくだけでもケン・モッカ、ジム・トレイシー、ゲーブ・キャプラー、アンディ・グリーン、トーリ・ロブロなどがいる。デービー・ジョンソンとチャーリー・マニエルに至ってはワールドシリーズ制覇も果たしている。  筆者の友人に森祇晶という男がいる。かつて西武ライオンズの監督を九年間務め、うち八回リーグ優勝・六回日本一を達成した人物である。筆者は一度森に「日本経験者がMLBで指導者になるのは偶然か」と聞いたことがある。すると、「偶然ではない」と断言した。 「指導者として生きていくのであれば、外国で泥にまみれるのは決して無駄な経験にはならない。(渡辺)久信だって、台湾で野球を続けて日本一監督になったじゃないか。ボクはね、ああやって外国に行って真摯に野球を続ける男を“都落ち”というのが大嫌いなんだ」(森)  そう考えていくと、今後の戸田の指導者生活において、欧州はもちろんのこと、韓国やシンガポールで得た経験は大きな財産となるに違いない。  戸田は慶應ソッカー部Cチーム監督となったが、所属していた育成リーグ1部に残留させる事が出来ずにシーズンを終え、ソッカー部を去る事となった。  一つ確かなことがある。ジョゼ・モウリーニョの初監督は三か月少々で終わった。拙著「貧困脱出マニュアル」でも触れたが、ジョー・トーリはヤンキースをワールドシリーズ制覇に導いて名将となるまで、三回クビになっている。戸田も今回のように結果を残す事が出来ずにチームを追われる、指導者としてクビになることもあるだろうが、いつかJ1で監督となるだろう。  筆者はそんな日が来ることを確信している。

戸田和幸と筆者(写真左)

【タカ大丸】  ジャーナリスト、TVリポーター、英語同時通訳・スペイン語通訳者。ニューヨーク州立大学ポツダム校とテル・アヴィヴ大学で政治学を専攻。’10年10月のチリ鉱山落盤事故作業員救出の際にはスペイン語通訳として民放各局から依頼が殺到。2015年3月発売の『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は15万部を突破し、現在新装版が発売。最新の訳書に「ナダル・ノート すべては訓練次第」(東邦出版)。10月に初の単著『貧困脱出マニュアル』(飛鳥新社)を上梓。 雑誌「月刊VOICE」「プレジデント」などで執筆するほか、テレビ朝日「たけしのTVタックル」「たけしの超常現象Xファイル」TBS「水曜日のダウンタウン」などテレビ出演も多数。
 ジャーナリスト、TVリポーター、英語同時通訳・スペイン語通訳者。ニューヨーク州立大学ポツダム校とテル・アヴィヴ大学で政治学を専攻。’10年10月のチリ鉱山落盤事故作業員救出の際にはスペイン語通訳として民放各局から依頼が殺到。2015年3月発売の『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は15万部を突破し、現在新装版が発売。最新の訳書に「ナダル・ノート すべては訓練次第」(東邦出版)。10月に初の単著『貧困脱出マニュアル』(飛鳥新社)を上梓。 雑誌「月刊VOICE」「プレジデント」などで執筆するほか、テレビ朝日「たけしのTVタックル」「たけしの超常現象Xファイル」TBS「水曜日のダウンタウン」などテレビ出演も多数。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会