プラズマエンジンをNASAと共同開発するコスタリカの零細ベンチャー企業が、水素エネルギーの未来を拓く

プラズマにヒントを得て、水素エネルギーの開発も

アドアストラ社の俯瞰写真

アドアストラ社の俯瞰写真。右手が社屋。左手の太陽光パネルで発電し、水を電気分解して得られた水素を中央奥の水素ステーションに貯蔵する

 チャンが創設したアドアストラ社には、もう1つ事業の柱がある。それが、水素エネルギーの開発だ。  再生可能エネルギー源だけでほぼ100%電力を自給するコスタリカの次の一手は、その電力を貯蔵する技術の開発だ。再電化可能なエネルギー貯蓄の技術が確立され、そのインフラが整えば、2030年から開始することになっている「国単位での脱炭素化」はがぜん現実味を帯びる。  アドアストラ社は、プラズマエンジン開発の過程で、希ガスの液化・気化の技術を得ている。それを応用して、水の電気分解によって取り出した液化水素を貯蓄し、バスに充填して走らせるパイロット・プロジェクトを行っている。  そのバスこそ、今年5月にカルロス・アルバラード現大統領がその就任式典に乗り付け、コスタリカが環境立国の先頭を走ることを印象づけた「水素バス」だ。原理としては、中学校の理科レベルの話であり、現在では技術的にはほぼめどがついている。実際、小型乗用車であれば、トヨタのMIRAI、ホンダのクラリティなどが、すでに市販化されている。  ただし、どちらも実勢価格が500万円を超え(日本で各種補助金などを利用した場合)、水素ステーションなどのインフラ整備も遅れている。加えて、まだ燃料のコストも高く、市場における競争力は非常に弱い。  アドアストラ社では、水素ステーションのインフラ整備が少なくて済み、市場競争力が比較的弱くとも導入可能な国内バスなどの大型公共交通機関から導入を始めることで、現実的な水素自動車の導入を目指している。

コスタリカ「特有」の課題は「国策といっても国はカネを出さない」

水素ステーション

アドアストラ社敷地内に設けられた水素ステーション。実験用のバスがここで水素を充填する

 コスタリカ政府は、カーボン・ニュートラルや脱炭素化などを国策としてブチ上げてはいるものの、制度的整備や予算配分などはまだまだだ。アドアストラ社は、一民間企業として研究開発を行なっており、国家プロジェクトというわけではない。つまり、国策であると言いながら国家予算は投入されていない。  水素エネルギーが既存の化石燃料と取って代わるとすれば、困るのは国営の石油会社であるRECOPE(レコぺ)である。RECOPEは、アドアストラ社とともに水素ステーションの共同開発に参加していたが、法律によって「化石燃料しか扱えない」ことが判明し、手を引かざるを得なくなった。つまり、制度も未整備な部分が多いということだ。  コスタリカをフィールドとして研究している筆者がこの話をアドアストラ社で聞いた時、正直「またか」と思った。コスタリカでよくあるパターンの問題群だからだ。  たとえば、生物多様性を国として「売り物」にし始めた1990年代、NGOだった生物多様性研究所を「国立」化し、ビオトープを作って外国人を含めた観光客を呼び込みつつ、薬学的な研究を行なっていた。InBio Parque(インビオ・パルケ)と名付けられたその施設は、地元の学校の社会科見学や多くの外国人観光客でたいそう賑わっていた。薬学研究の先進性には諸外国も注目していたものだ。  しかし「国立」という割に政府は予算をつけず、結局2016年に閉園になってしまった。つまり「名前は出すがカネは出さない」というわけだ。
次のページ
片田舎の零細ベンチャーが「持続可能国家」への鍵
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会