タイで反政府ラップが異例の大ヒット。その背景にあるタイ社会の不条理

自由も民主主義も仮初めに過ぎない国

 RADのこのラップの中で最も注目されているのが下記の歌詞だ。 “4年も経ったのに選挙もねえ国” “オレたちに選ばせてくれるって言った自由の国” “首相だって軍部が選んでやる国”  現政権は、2006年から続くタクシン派と保守派による争いを仲介するという名目で2014年5月に両勢力の主要人物を集めて会議するも、そのままクーデター宣言し、樹立された。誰がどう見ても軍事政権であることは間違いない。  これまで2006年からだけを見ても何度もクーデターが起こり、そのたびに選挙をしてきた。今回は前国王の崩御もあったために仕方がないが、それでも4年間、やるやると言いながら選挙は行われていない。一応2019年には行われるとは言われているものの……。  また、タイはこの政情不安から両勢力がそれぞれ政権を握ると敵対勢力の弱体化を図った。その手法のひとつがメディアなどを規制し、現政権批判を禁じたり、反対勢力の発言は反政府的、あるいは反王室的だとして取り締まりを行った。つまり、タイには発言の自由は認められず、多くの市民が「タイは共産主義者の国」と言った。 「プラテート・グー・ミー」が映像の中で切り取るシーンもそもそもはフィルム没収された報道写真をモチーフにしたものだ。タイはハリウッド映画、日本映画などでもタイにふさわしくないと判断すればいとも簡単に上映禁止とする国である。発言や表現の自由は限定的だと言える。  そんなこともあって、このRADの反政府ラップは驚きを持って迎えられた。「そんな歌、大丈夫なの?」という心配もあったが、一方で一般層のタイ人たちが心に持っていたモヤモヤをそのまま吐き出す形にもなり、一気に広まった。

カウンターで政府礼賛ソングも登場したが……

 タイ語は発音時に5つの声調を使い分ける必要があり、日本語以上にポップソングやラップには向いていないという。しかし、近年は時代の流れでタイ・ヒップホップも増えていた。しかし、お年寄りの耳には慣れないので、高齢者にはラップに拒否反応を見せる人もいたくらいだ。それでも内容が内容だけに、タイでは世代を超えてこの歌が大ヒットした。  注目は政府の反応だったが、さすがにここまで事態が大きくなっては手を出せなかったのかもしれない。違法ではないとしてRADに対してなんらかしらの法的な責任を問うことはないと発表があった。この発表自体、タイ政府がいかにメディアを制限していたかの裏返しだと筆者は思う。  さらに、RADに対抗して、タイ政府を持ち上げる曲「タイランド4.0」が登場した。  タイランド4.0はタイ政府が次世代のビジネスモデルとして電子マネーなどネットワークを中心にしたスタイルに移行しようと進めているプロジェクトの名称でもある。この曲を聞いた現政権はご満悦の様子であり、発表から約2週間で460万回以上の再生回数を誇り、ヒットしたとは言える。  しかし、素人の耳、あるいはタイ語が一切できない人からしても音楽性の完成度自体がRADの「プラテート・グー・ミー」の方に軍配が上がり、いくら愛国心の強いタイ人でも「タイランド4.0」にはやや失笑気味である。

バンコクはときに夕陽もきれいに映える。しかし、人々の生活は必ずしも安定しているとは言えない

<取材・文・撮影/高田胤臣(Twitter ID:@NatureNENEAM)> たかだたねおみ●タイ在住のライター。近著『バンコクアソビ』(イースト・プレス)
(Twitter ID:@NatureNENEAM) たかだたねおみ●タイ在住のライター。最新刊に『亜細亜熱帯怪談』(高田胤臣著・丸山ゴンザレス監修・晶文社)がある。他に『バンコクアソビ』(イースト・プレス)など
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会